2014 桜蔭中入試 算数 講評

2014/2/4

エクタス算数科桜蔭中


本年度の桜蔭の算数は大問5問(小問15問)の構成で


以下のような出題となりました。


 Ⅰ小問集合


(1)四則計算2


(2)植木算


(3)割合の文章題


 Ⅱ平面図形の転がり


 Ⅲ規則性(等差数列と倍数などについての問題)


 Ⅳ立体図形 水量変化


 Ⅴ速さと規則性の融合問題


 


 


 


Ⅰについてはすべて落とせない問題ですが、(3)については問題をよく読まないと不正解になって


しまう文章になっており、繊細な注意力が必要です。


 Ⅱは基本的な問題でこれもすべて落とせない問題です。


 Ⅲは規則が少し複雑でかつ出題されている図もよくみないと勘違いしてしまいやすい


  出題になっており注意が必要です。


 Ⅳの(1)(2)は平易な問題ですが、(3)はていねいに計算を行い検証する作業が必要に


  なります。


 Ⅴ(1)は平易な問題


  (2)(3)は解法自体は単純なのですが注意深く解かなければミスをしてしまいがち


  な問題であり、かつ計算が複雑で面倒であるので正答率は低かったと思われます。


 


 Ⅲ(2) Ⅴ(3)①② の3問以外の12問のうちミスを1問以内に抑えられたか否かが合否を分けたと思われます。


 


本年度の桜蔭の算数の出題ポイントは次の2つです。


 ①ていねいで繊細な文章読解力


②骨太で正確な計算力


 普段の学習の中でも、問題をていねいに読み、式や考え方をていねいに書く練習


 1問1問自分の出した答えをすばやく検証していく練習が必要です。


 特に計算力については正解を出すだけではなく最も効率がよくミスの少ない方法を


 探究していく姿勢が重要です。


関連記事related posts

桜蔭中

2019年 桜蔭中入試 解答速報

本日(2月1日)行われた桜蔭中学校入試の解答例を掲載します。 算数はこちら▽ ouin_sansu2019.pdf 国語はこちら▽ ouin_kokugo2019.pdf 理科はこちら▽ ouin_rika2019 .p…

エクタス算数科

覚えたほうがよいかけ算

九九を覚えるのは当然ですが、中学受験に挑戦する小学生であれば、しっかり覚えておきたい計算がいくつかあります。 今回は主に2つの数の積について覚えるべきものをピックアップしていきましょう。 1. 13の段、17の段、19の…

エクタス算数科

2の冪(べき)

2だけを何回かかけ合わせた積をまとめて2の冪(べき)といいます。1、2、4、8、16、32、64……などです。中学受験生であれば、2を2回かけることを「2の2乗(22と書きます)」ということも知っておいていいと思います。…

新着記事latest posts

2024/4/25

お知らせピックアップ

【小1~3】試行(思考)力・記述力 診断テスト 申込受付中

低学年の現段階で求められる力を診断 筑駒・御三家・駒東中を目指す上で必要となる、与えられた未知の課題を試行錯誤して正解を導き出す「試行力」、考えた答えを書き言葉で表現するための「記述力」。最難関中学受験専門塾だから可能な…

お知らせピックアップ

2024/4/18

エクタス理科より

身近な太陽

2024年4月9日に皆既日食が観測されました。 といっても、日本ではなく北米(メキシコ、アメリカ、カナダ。現地時間で言うと8日午後)でのできごとです。 皆既日食は頻繁に起こるものではなく、かつ時間も短いので、いろいろな分…

エクタス理科より

2024/4/4

エクタス算数科

覚えておくと便利な暦

暦の問題を苦手にしている生徒は意外と多い気がします。日付と曜日を答える問題などはその基本中の基本ですから、しっかり正解しておきたいですね。 【問題】 今年の4月4日は木曜日です。では今年の12月25日は何曜日ですか。 【…

エクタス算数科

pagetop