あなたを動機づける方法

2020/9/30

エクタスニュース

こんにちは。池袋校の荒井です。

あなたは、なぜ勉強するのですか。

勉強のモチベーションを高めるにはどの様な方法があるでしょうか。今日は教育心理学の視点とエクタスの教室での経験を踏まえて、あなたの勉強の動機づけについて考えてみましょう。

次の質問に対する回答①~⑤は、どれ位あなたにあてはまりますか。チェックしてみてください。

【質問】あなたはなぜ勉強するのですか。

①新しいことを知ることができてうれしいから。
②問題を解くことがおもしろいから。
③学ぶことで、自分の夢や目標をかなえたいから。
④兄弟や友達に負けたくないから。
⑤親や先生にほめられたいから。

動機付けを外発的動機付けと内発的動機付けに分けて考えてみましょう。
上記の質問の回答①~⑤は次のように分類されます。

①と②は内発的動機づけ
③~⑤は外発的動機づけで、その中をさらに分類すると
 ③ 同一化的動機づけ
 ④ 取り入れ的動機づけ
 ⑤ 外的動機づけ 
に分けることができます。③は教育心理学では内発的動機づけの一部として扱う場合もあります。①②③は自律度が高く、⑤は自律度が低い状態です。

①と②が当てはまる人は、内発的動機づけがなされている人です。勉強することそのものが楽しく、それが行動の目的になっている状態です。教育心理学の視点でも、エクタスでの経験からも優秀生に多いです
筑駒・開成に合格したA君は、ジュニア生時代いつも算数の問題を見て「これ楽しい」「めっちゃおもしろい」と連呼していました。彼は筑駒中で1位の成績を何度も取るまでになりました。
先日も小2算数の授業で「感激した」「興奮した」と言われ私も嬉しくなりました。この人は必ず伸びるなと、手ごたえを感じたからです。
内発的動機付けができている方は、受験勉強においては「あなたの場合、何をどの程度すべきか」とアドバイスを受ければ、さらに伸びることが多いです。
内発的動機づけが不十分と思われる人はまず、「何か新しい(おもしろい)発見があるかもしれない」と前向きな気持ち・感情で授業に臨んでみましょう。勉強がおもしろくなる第一歩です。

③が当てはまる方は、勉強が自己実現の手段となっている人です。教育心理学の視点では①②に示す内発的動機づけと③の同一化的動機づけの両方ができている人が最も成績が良いとされます。単独で③の同一化的動機づけだけが当てはまる人も非常に優秀な成績を修めるとされています。自己実現の欲求と勉強が結びつくと大きなエネルギーになります。

自己実現の欲求を高めるためには有名なマズローの説によると、「他者とかかわりたい」「集団に属したい」「他者から価値を認められたい」という欲求を、先に満たしていくことが必要とされます。エクタスというハイレベル集団に所属し、エクタスのパーソナルな対応で教師からあなたの素晴らしさを認められ、刺激を受けることはあなたの自己実現欲求をさらに高めるでしょう。

あなたの夢は何ですか。エクタスの教室では夢のため、目標のために努力する人から大きなエネルギーが感じられます。私が担当するクラスは医学部志望の人が最も多いです。医学部合格は通過点にすぎません。その先の大きな夢を持って欲しいです。まだ、夢を持っていない人は、筑駒・御三家・駒東などの学園祭を訪れてみてはどうでしょうか。夢はまだ先でも目標は見つかるかもしれません。エクタスの合格体験記を手元に置いて、先輩を目標にしている人もいます。スポーツ等と勉強の両立を理想・目標としている人もいます。

④が当てはまる方は取入れ的動機付けがなされています。ライバルがいることは素晴らしいことです。ライバルがいない人は、父母や目標とする人の幼少期の姿をライバルとしてもよいでしょう。しかし、動機づけの強さの点では前出の①~③にあてはまる人の方が強いとされています。より自律度の高い動機づけである①~③を併せて持って欲しいと思います。

⑤が当てはまり、満たされている人は外的な動機づけがなされている状態です。

もし、⑤だけが満たされている状態ならば、他律的な状態であり、動機づけはあまり強くありません。しかし①~③のように、自律的な動機づけを獲得することは可能です。親や先生に承認されることは、先にも挙げたマズローの説のでは、自己実現の欲求を高めるために必ず満たされなければならない要素です。あなたがきちんと承認される場を見つけて欲しいです。教育心理学の視点では、ほめられるだけでなく、上手に叱ってくれる人の存在が大切とされています。それはあなたを本当の意味で承認し、あなたが③の同一化的動機づけを得ることにつながります。

あなたをきちんと承認し、上手に叱ってくれる人があなたの宝となるでしょう。

最後まで読んでいただきありがとうございます。少しでもあなたの動機づけのお役に立てれはこの上ない喜びです。

関連記事related posts

エクタスニュースエクタス算数科

算数の復習タイミングと内容について

こんにちは、池袋校の荒井です。エクタスの塾生は大変優秀で、本当によく努力していると思います。それでも、学習方法を工夫すればさらに伸びる生徒がいると感じます。がむしゃらに努力する心意気は大切ですが、より戦略的な行動も必要と…

エクタスニュース

手作り石けん

新年あけましておめでとうございます 本年もどうぞよろしくお願いいたします 昨年末ですが、エクタス大宮校の小2の生徒が 教室に自分でつくった石鹸をもってきてくれました。 クリスマスの会で、お菓子の型を使って作ったようで、 …

エクタスニュース

2023年の2月から小4としての受験勉強が始まります。

あと3か月で今年も終わり、来年4月に小4になる方々は2月よりどの塾でも受験勉強が始まります。今すでに塾にバンバン通って勉強を頑張っているお子様も、まだこれから準備をされる方も、今一度小3までの勉強状況について確認し、不足…

新着記事latest posts

お知らせ

2025/7/18

エクタス理科より麻布中

ジャパニーズ・ビートル~日本から世界へ広がった外来種問題

皆さんは「ジャパニーズ・ビートル」という昆虫を知っていますか?最近、フランスに上陸したことがわかりニュースになっていました。「ジャパニーズ・ビートル」とは、マメコガネという日本の在来種で、小さいコガネムシのなかまです。い…

エクタス理科より麻布中

2025/7/16

お知らせピックアップ

【9/23開催】小1・2特別体験会

エクタスでは、小1・小2のお子さまを対象に、無料で授業体験できる『特別体験会』を実施します。最難関中学合格のために、「低学年の今しかできないこと」「低学年だからやるべきこと」を追求するエクタスの指導を体験いただけます。ぜ…

お知らせピックアップ

pagetop