小6生対象 筑駒・開成・桜蔭 学校別合格力判定模試8/27・9/16開催!

2023/7/13

エクタスニュース

中学受験をなさる小学校6年生の皆さんは、この七月で受験に必要な範囲を学習し終えることと思います。夏休みに総復習をして、二学期から志望校の具体的な対策、というご予定の方が多いのではないでしょうか。

エクタスでは筑駒・開成・桜蔭中を目指す受験生のため、『筑駒・開成・桜蔭 学校別合格力判定模試』を8/27(日)・9/16(土)に行います。各学校の出題傾向をもとに作成した問題です。これら3校を目指す方は形式・傾向に慣れるためにも受けてみてはいかがでしょうか。

試験を受けるのは嫌だな、と思う方も多いかもしれませんが、そのことによって自分の立ち位置や課題が見つかるきっかけになります。一般の模擬試験のように総合的な力をはかるのではなく、筑駒・開成・桜蔭中の傾向・形式に合わせたテストなので、より具体的な合格可能性がわかり、課題が見つかることでしょう。

この模試を受けて二学期の志望校対策にお役立て下さい。

関連記事related posts

エクタスニュース

入試当日の持参物

  こんにちは、エクタス池袋校の白田です。今日は埼玉入試解禁まであと2週間と少し…という時期となりましたので、入試当日の持参物について書いていこうと思います。 エクタスでは保護者会などを通じ、入試当…

エクタスニュース

子どもに興味をもたせるヒント その1

「理科や社会の学習には、子どもに興味をもってもらうことが不可欠だ。」 よく聞く言葉です。 確かに真実であり、子どもたちは興味をもったことに関しては、大人顔負けの記憶力と知識量を誇ります。 では、どうやったら興味を示すのか…

エクタスニュース

今、教室が熱い

 今、吉祥寺校は、自らをより高みに飛翔させんと努める受験生たちや、この夏期講習から初めて通塾される低学年のメンバーで、日々、情熱的な学習空間が醸成されています。 仲間や教師とのふれあいも、主体的に課題に取り組み…

新着記事latest posts

2025/7/10

エクタスニュース

時間を有効に…

今年の暑さは異常ともいえるものです。私も40年余り塾で仕事をし、毎年夏期講習を迎えますが、講習前の6月からこの暑さだった夏は記憶にありません。受験生に必要なものはもちろん学力ですが、同じくらいに体力も重要な条件です。熱中…

エクタスニュース

2025/7/3

エクタスニュース

【中学受験 最上位生の保護者向け】学習計画の大切さ〜スタンフォード大学の研究から見える真実〜

こんにちは、エクタスの荒井です。 中学受験において、最上位の成績を維持するのは決して容易ではありません。むしろ、ある程度の成績を取っている生徒ほど、後半の伸び悩みに直面するケースが多く見受けられます。 その理由は一言でい…

エクタスニュース

2025/7/2

エクタス理科より

知っていることの「逆」を考えてみよう -part2-

受験生の皆さんにはおなじみ、「右ネジの法則」の「逆」のお話を紹介します。 1820年にエルステッドというデンマークの科学者が、ボルタの電池を用いて電流を流す実験をしていたとき、近くに置いた方位磁針が振れることを見つけ、論…

エクタス理科より

pagetop