2015 渋谷教育学園幕張中入試 解答速報

2015/1/22

エクタスニュース

本日実施されました渋谷教育学園幕張中の解答例をアップします!

 

⇒ 算数はこちら

 

⇒ 国語はこちら

 

⇒ 理科はこちら

 

⇒ 社会はこちら

 

解き直しにぜひご活用ください。

関連記事related posts

エクタスニュース

新年度をむかえるにあたり

1月も半ばを過ぎ、栄東の東大選抜の合格発表があり、東京神奈川の中学受験はあと2週間、明日明後日はセンター試験が始まります。   受験生の子どもたちには、あくまで「通過点」と言い、冷静に取り組むように伝えています…

エクタスニュース

2017年 筑波大附属駒場中 入試問題講評

2017年2月3日に行われた筑波大附属駒場中入試問題の講評を掲載します。 国語はこちら⇒2017tsukubakomaba.kouhyou.kokugo.pdf 算数はこちら⇒2017tsukubakomaba.kouh…

エクタスニュース

『はじめ』と『初め』と『始め』

まずは、先日の入試報告会にお越しいただいた方、ありがとうございました。スタッフの精一杯の想いを、お役立てていただければ幸いです。 そして、はじめまして。成城学園校の清水です。算数が専門ですので本来はそういった切り口での記…

新着記事latest posts

2025/7/10

エクタスニュース

時間を有効に…

今年の暑さは異常ともいえるものです。私も40年余り塾で仕事をし、毎年夏期講習を迎えますが、講習前の6月からこの暑さだった夏は記憶にありません。受験生に必要なものはもちろん学力ですが、同じくらいに体力も重要な条件です。熱中…

エクタスニュース

2025/7/3

エクタスニュース

【中学受験 最上位生の保護者向け】学習計画の大切さ〜スタンフォード大学の研究から見える真実〜

こんにちは、エクタスの荒井です。 中学受験において、最上位の成績を維持するのは決して容易ではありません。むしろ、ある程度の成績を取っている生徒ほど、後半の伸び悩みに直面するケースが多く見受けられます。 その理由は一言でい…

エクタスニュース

2025/7/2

エクタス理科より

知っていることの「逆」を考えてみよう -part2-

受験生の皆さんにはおなじみ、「右ネジの法則」の「逆」のお話を紹介します。 1820年にエルステッドというデンマークの科学者が、ボルタの電池を用いて電流を流す実験をしていたとき、近くに置いた方位磁針が振れることを見つけ、論…

エクタス理科より

pagetop