実りの秋を

2013/10/3

エクタスニュース

早いもので、もう10月を迎えました。

受験生の皆さんは、塾やご家庭で本格的に過去問の演習を始めています。そして、1回目の合格判定模試の結果も出ました。


演習結果が合格者平均点に到達できたか、また模試の志望校判定における合格可能性はどうだったか…は、大きな関心事です。私たちも逐一、これらの動向を皆さんと一緒に追跡・共有します。


しかし、それらにも増して大事なことは、過去問や模試を「教材」として使いこなすことです。


私たちが目指す学校の入試対策課題として、過去問に勝るものはありません。出題の形式や内容においてそれぞれ独特の切り口をもって自校に適する生徒を選抜されていますから、過去問への順応度が高まるほど、合格に近づくことができるといえます。


また、模試は、各テスト会が普遍的な最新の入試出題傾向を分析した上で命運をかけて出題してきますから、9~12月・4回のテストの誤答箇所を完全に修復すれば、どの学校を受験する際にも必要とされる基礎事項を網羅することができます。


過去問と模試の”穴”を克服し、かつ塾の先生からこの時期に指示された課題をやりきっていれば、まず、不安になる必要はありません。


他方、「~をやって合格した」という類の合格体験談は、ある個別的状況下における特殊な事例であって、万人に適用できないこともありえます。ゆえに、それらの情報に右往左往させられて、貴重な時間の使い方を間違えてはいけません。「やったほうがよいかもしれない」が「やらなくてもよいこと」は、実はたくさんあります。それらをいかに切り捨てて、合格のための効率的な受験勉強を確立すべきか…信頼すべきは、今、通っている塾の先生です。迷ったら、具体的なことは先生と相談しましょう。


 


月々、日々に成長の軌跡を綴る、実り多き充実の秋の日々を、共々に。


 


関連記事related posts

エクタスニュース

冬休みを前に小6生へ向けて

   いよいよ今年もあとわずか。受験生としても最後の大きなお休みである「冬休み」を迎えます。これが終わるとすぐに「受験」が始まります。特に埼玉県や千葉県にお住まいの方はそれが本番の方もいらっしゃるかもしれません…

エクタスニュース

グスコーブドリの伝記

グスコーブドリはイーハト―ヴの大きな森のなかに生まれました。妹ネリと毎日森で楽しく遊び、過ごしていましたが・・・   エクタスが贈る7月の「名作で学ぶジュニア国語講座」(小2小3生対象)は宮沢賢治作「グスコーブ…

エクタスニュースエクタス算数科女子学院桜蔭中武蔵中筑駒開成中雙葉中麻布中

医学部志望

こんにちは、池袋校の荒井です。 小学生に人気の職業は何でしょうか。最近の様々な調査で、小学生のなりたい職業にユーチューバーが入っていることに驚いています。 スポーツ選手や、医師、看護師、薬剤師、研究者、教師などは従来から…

新着記事latest posts

2025/3/14

ジュニアブログ

小1の学習とは? ~保護者セミナーでよくある質問集2~

エクタスでは2月より『新小1プレスクール』として,4月開講に先立ち授業体験会を行っています。 2025年は3/27(木)~4/5(土)の春期講習期間中も『新小1コース春期特別体験会』として実施いたします。 ※上記全部の日…

ジュニアブログ

2025/3/13

お知らせ

【新小2・3】5月 試行(思考)力・記述力 診断テスト 申込受付中

低学年の現段階で求められる力を診断 筑駒・御三家・駒東中を目指す上で必要となる、与えられた未知の課題を試行錯誤して正解を導き出す「試行力」、考えた答えを書き言葉で表現するための「記述力」。最難関中学受験専門塾だから可能な…

お知らせ

2025/3/6

お知らせピックアップ

合格体験記2025

筑駒・御三家・駒東中合格を飾ったエクタス生の体験記をご紹介します。

お知らせピックアップ

pagetop