インフルエンザの予防

2010/12/6

エクタスニュース

12月になると,ニュースや新聞でもインフルエンザの話題を目にします。
昨年は新型インフルエンザが大きな問題となりました。
今年は,今のところ通常の季節型が先行しているそうです。
北海道では早くも流行のきざしがあらわれています。

年齢別でインフルエンザの罹患率が最も高いのは小学生。
時には小学生の罹患率は,成人の10倍以上にもなります。

近年は大きく報道されていますので,予防法はご存知の方が多いと思いますが,子どもたちが,きちんとそれを実践することが重要です。

①手洗いと,うがい。
②マスクを着用する。
③ワクチンを接種する。

このなかの①と②は,子どもたち自身が実践しないと意味がありません。
受験生自身は意識を持って取り組んでいると思いますが,
きょうだいがいるご家庭では,家族そろってしっかりと実践してください。

教室の入口には,手指の消毒液を常備していますので,
塾に来るとき・帰るときは声かけして,習慣化していきたいものです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
昨年のインフルエンザ流行に関する,入試問題の例。

立教女学院 社会(一部改題)

「新型インフルエンザへの国際的な対策において中心的な役割を果たしている,国際連合の機関の略称を次の名から選び,記号で答えなさい。」
ア ODA  イ WHO  ウ PKO  エ USA  オ NGO

受験生ならば,ア~オのすべての略称について答えられますよね?

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
正解は「イ」 WHOは「世界保健機関」の略称です。

関連記事related posts

エクタスニュース

掲示物いろいろ。

小学2,3年生の子供達が色々なものを先生達に持ってきてくれます。 新しい気づき、街で発見した面白いもの、些細なことかもしれませんが、エクタス吉祥寺校の先生達は皆楽しみにしています。 左の写真は、とある男の子からの高山先生…

エクタスニュース桜蔭中

桜蔭中入試 解答速報

2/1(火)桜蔭中入試の解答例をアップいたします! ⇒ 算数はこちら ⇒ 国語はこちら ⇒ 理科はこちら ⇒ 社会はこちら 解きなおしにぜひご活用ください。

エクタスニュース

秋にほっこり郷土料理

  10月に入り、少しずつ涼しさを感じる季節となりました。音楽会や学芸会などの練習の後に、勉強を頑張っている秋の夜長に、ちょっと甘いものを食べて元気が欲しいな・・ということはありませんか?  というわけで、前回…

新着記事latest posts

2025/3/20

ジュニアブログ

筑駒・御三家・駒東中学を目指す小学校低学年の方へ| 大阪・関西万博へ!未来を学びに変える体験学習のススメ

こんにちはエクタスの荒井です。今回は「御三家中学を目指す小学校低学年のお子さまの保護者の方へ」向けて、大阪・関西万博(2025年)をおすすめする理由をご紹介します。 「中学受験」と「万博」、一見すると関係のないように思え…

ジュニアブログ

2025/3/14

ジュニアブログ

小1の学習とは? ~保護者セミナーでよくある質問集2~

エクタスでは2月より『新小1プレスクール』として,4月開講に先立ち授業体験会を行っています。 2025年は3/27(木)~4/5(土)の春期講習期間中も『新小1コース春期特別体験会』として実施いたします。 ※上記全部の日…

ジュニアブログ

2025/3/13

お知らせ

【新小2・3】5月 試行(思考)力・記述力 診断テスト 申込受付中

低学年の現段階で求められる力を診断 筑駒・御三家・駒東中を目指す上で必要となる、与えられた未知の課題を試行錯誤して正解を導き出す「試行力」、考えた答えを書き言葉で表現するための「記述力」。最難関中学受験専門塾だから可能な…

お知らせ

pagetop