エクタスジュニアの算数をご紹介します。

2015/11/12

エクタスニュース

だんだんと風も冷たくなってきて、冬の気配が漂ってまいりましたが、いかがお過ごしでしょうか。私はそろそろマフラーを出そうかと考えているところです。しかし、子どもは風の子、という言葉もある通り、小学生のお子さまは今日も元気いっぱいです。エクタスに楽しそうに通って来て下さる姿をみるたびに寒さも吹き飛ぶようで、一緒に嬉しい気持ちになっています。

 

さて、ジュニアのブログも3回目となりますが、ジュニアの国語、アルゴクラブとご紹介をしてまいりましたので、今回はジュニアの算数のご紹介をしてみようと思います。

 

エクタスジュニアの算数では、どんなことをやっているでしょうか。御三家・筑駒を目指すために、物々しい雰囲気で、すごく難しい問題をずっと考えているのでしょうか。当然「難しい問題」は確かに扱いますが、雰囲気に関していえば、前述のようなことは全くありません。「今日はどんな問題?」「今日はパズルまで終わらせられるかな?(※たいていの場合、パズルが最後にあります)」「数字を入れるやつ、今日は解きたいな!」みなさんチャレンジする気満々で、楽しそうに通っています。

 

難問を解けるようになるために大切なのは、とにかくまず自分の手を動かして考え抜くこと。あきらめないで、チャレンジすること。私たちはどうしても先に進めない時だけ、少しだけアドバイスをします。もちろん最初は上手くいかないことも多く、悔しそうにしている子にも、何度か繰り返しているうちに「解けた!」という瞬間が必ず訪れます。その時のお子さまの笑顔は、本当にキラキラした素晴らしいもので、私たちも思わず笑顔になってしまいます。

 

基本的には毎週12枚ほどで1束のプリントで学習を進めていきます。中身は計算2枚と、試行錯誤をしたり、図形問題を解く力をつけたりする問題やパズルなどが10枚ほどです。そして、4週に1回は入試問題の回です。この回では実際に中学校入試に出題された問題1つをとりあげ、その問題を2年生や3年生の方でも、無理なくクリアできるようにスモールステップにしたプリントが配布されます(もちろん、未習であるはずの分野や単位は使わなくて解けるように配慮されています)。本当に6年生が解く入試問題が解けるのかな、と最初は半信半疑だった子どもたちも、いざ取り組んでみると、いきいきと進めていきます。

 

11月23日からは、新2年生(2016年4月に2年生)を対象とした、新小2プレスクールも始まります。新学年に向けて、何か体験をしてみたいとお考えの方は、どうぞお気軽に、体験授業や、新小2プレスクールにご参加ください。ワクワクした気持ちのみなさんに会えることを、ジュニア担当一同、楽しみにお待ちしております。

関連記事related posts

エクタスニュース

【アルゴ生・小2ジュニア生に取り組んで欲しいこと】

  こんにちは。池袋校室長の白田です。今回は、先日11/23に開催された小2プレスクールを終えての指導所感と、今後に向けたお話をさせていただきたいと思います。 小学校低学年の今の時期、まだお子様の学力差はそこま…

エクタスニュース

2019年 渋谷教育学園幕張第1回入試 解答速報

本日(1月22日)行われた渋谷教育学園幕張中学校第1回入試の解答例を掲載します。 算数はこちら▽ shibumaku_sansu2019.pdf 国語はこちら▽ shibumaku_kokugo2019.pdf 理科はこ…

エクタスニュース

「入試直前 保護者の心得」

入試直前の保護者の役割を「学習面」「情報面」「生活面」「精神面」の4点からまとめました。ぜひ参考にしてください。 ①学習面 1.模試への対応  「入試以外はすべて練習」  悪くても良いと楽観してはいけないが、模試の結果に…

新着記事latest posts

2025/3/14

ジュニアブログ

小1の学習とは? ~保護者セミナーでよくある質問集2~

エクタスでは2月より『新小1プレスクール』として,4月開講に先立ち授業体験会を行っています。 2025年は3/27(木)~4/5(土)の春期講習期間中も『新小1コース春期特別体験会』として実施いたします。 ※上記全部の日…

ジュニアブログ

2025/3/13

お知らせ

【新小2・3】5月 試行(思考)力・記述力 診断テスト 申込受付中

低学年の現段階で求められる力を診断 筑駒・御三家・駒東中を目指す上で必要となる、与えられた未知の課題を試行錯誤して正解を導き出す「試行力」、考えた答えを書き言葉で表現するための「記述力」。最難関中学受験専門塾だから可能な…

お知らせ

2025/3/6

お知らせピックアップ

合格体験記2025

筑駒・御三家・駒東中合格を飾ったエクタス生の体験記をご紹介します。

お知らせピックアップ

pagetop