天然の力

2011/1/11

エクタスニュース

冬の寒さが一段と厳しくなってきました。
先日、教室の窓から外を眺めていたら霰が降っていました。
まだまだ寒くなると思うと少々気が重いですが、受験生は寒さにも負けずにがんばっていると思うと気が引き締まります。

人一倍寒がりの私は、先日セーターを2枚購入しました。1枚は化学繊維のもの、もう1枚は天然繊維(カシミヤ)です。2枚を着比べてみると、圧倒的にカシミヤの方が温かく、そればかり着てしまいます。
「どうしてカシミヤの方が温かいのかなぁ」と、気になって調べてしまうのは、理科教師としての職業病でしょうか。

空気の層によって断熱効果が高まることは2枚に共通する点で、これは入試でもよく出題されていることです。
天然繊維の多くは、水分を吸うと発熱する性質があるそうです。科学的に分析すると、水分子が繊維の隙間に吸収されることで運動エネルギーが熱エネルギーにかわるのです。化学繊維は吸湿性が悪いので温かくならないのですね。

教育も同じかもしれません。
合理的に教えることにとらわれず、子どもたちのもつ「天然の力」を引き出していくことができれば、想像以上の成果が期待できるのでしょうね。

子どもたちの可能性を最大限引き出せるよう、寒さに耐えつつがんばります。

関連記事related posts

エクタスニュース

2016年 桜蔭中学校入試 解答速報

本日行われた桜蔭中学校入試の解答例をアップ致します。 国語はこちら ⇒2016_ouin_kokugo.pdf 算数はこちら ⇒2016_ouin_sansu.pdf 理科はこちら ⇒2016_ouin_rika.pdf…

エクタスニュース

あと126日

こんにちは,エクタス池袋校の白田です。今週は入試攻略会やエクタス学校別テストなど,小6受験生にとっては盛りだくさんの企画週間でした。とくに9/23の入試攻略会は祝日だったこともあり,余席ぎりぎりいっぱいまでのお申込みを頂…

エクタスニュース

エクタスたまプラーザ校

 受験生の皆さん、学校よりも先に塾ではすでに1つ学年が上がりましたね。   学年が上がるということは、「学習内容のレベル」も一段階上昇するということです。「学習内容のレベル」が上がればもちろん「要求される勉強の…

新着記事latest posts

お知らせ

2025/7/18

エクタス理科より麻布中

ジャパニーズ・ビートル~日本から世界へ広がった外来種問題

皆さんは「ジャパニーズ・ビートル」という昆虫を知っていますか?最近、フランスに上陸したことがわかりニュースになっていました。「ジャパニーズ・ビートル」とは、マメコガネという日本の在来種で、小さいコガネムシのなかまです。い…

エクタス理科より麻布中

2025/7/16

お知らせピックアップ

【9/23開催】小1・2特別体験会

エクタスでは、小1・小2のお子さまを対象に、無料で授業体験できる『特別体験会』を実施します。最難関中学合格のために、「低学年の今しかできないこと」「低学年だからやるべきこと」を追求するエクタスの指導を体験いただけます。ぜ…

お知らせピックアップ

pagetop