受験生のみなさん・保護者のみなさんへ

2016/10/18

エクタスニュース

 

いよいよ入試まで残すところ100日あまりとなりました。今、このブログを書いている10/18を含め、ちょうど105日の15週。保護者の方、あるいは生徒さんの中には、模試でなかなか良い結果が出ず、焦りの気持ちが出てくる方もいる時期かも知れません。


 入試までの期間を考えると、15週間というのは一般的に非常に短く聞こえる期間です。


 わが子がこの後、きちんとした受験生へと成長していくのか、緊張感のある受験生へとどのように変貌を遂げていくのか、むしろ保護者の方の不安の方が大きいかもしれません。


 私どもエクタスでは毎年多くの受験生に関わらせていただいておりますが、個人的な見解も含め、本当の意味で変貌を遂げるのがいつなのかについて、これは個人差があるのですが、12月からが本当の意味で気合いが入ってくる時期。今はまだまだ模試で一喜一憂し、喉元過ぎれば熱さを忘れ…と同じ失敗を繰り返してしまう時期でもあります。


 早い生徒さんですと11月の模試くらいから、本当の意味での結果を欲してくる時期になり、ミスを減らすようにするにはどうしたら良いか、効率よく得点するためにはどう問題を見分けなければならないか、を真剣に考え始め、自分なりの「型」を確立しようとしていきます。こういったことに敏感なのは女の子さんの方で、お子さんにもよりますが男の子さんなどは最後の最後まで無頓着で、入試が始まってから開花し、いわゆる「逆転合格」と言われるものを実現する方もいます。


 


 さて、これからが本当の意味での勝負所。


 今までの頑張りも、これからの頑張りも、君たちが心から進学したいと思っている学校への大事な道程です。君たちは模試のための勉強ではなく、志望校に合格するための勉強をしてきています。絶対に合格する、という強い気持ちをもって、これからも努力を積み上げていってください。


関連記事related posts

エクタスニュースエクタス算数科

小1クラスで3進数の学習⁉

こんにちは、エクタスの荒井です。 数年前のことですが、東京大学などで教鞭をとっている友人に次のように聞かれたことがあります。友人「荒井君は、小1生にフィボナッチ数列を教えているのだって?」荒井「教えているのではなくて、発…

エクタスニュースエクタス算数科

新小学1年生の保護者の方へ【よいスタートのために。】

こんにちは、池袋校の荒井です。最近、「エクタスで新小学1年生として良いスタートを切るために。どんな準備すればよいか」と問い合わせをいただくことがよくあります。これから学習を開始するわけですから、準備は特に必要ありません。…

エクタスニュース桜蔭中

桜蔭中入試 解答速報

2/1(火)桜蔭中入試の解答例をアップいたします! ⇒ 算数はこちら ⇒ 国語はこちら ⇒ 理科はこちら ⇒ 社会はこちら 解きなおしにぜひご活用ください。

新着記事latest posts

2025/3/20

ジュニアブログ

筑駒・御三家・駒東中学を目指す小学校低学年の方へ| 大阪・関西万博へ!未来を学びに変える体験学習のススメ

こんにちはエクタスの荒井です。今回は「御三家中学を目指す小学校低学年のお子さまの保護者の方へ」向けて、大阪・関西万博(2025年)をおすすめする理由をご紹介します。 「中学受験」と「万博」、一見すると関係のないように思え…

ジュニアブログ

2025/3/14

ジュニアブログ

小1の学習とは? ~保護者セミナーでよくある質問集2~

エクタスでは2月より『新小1プレスクール』として,4月開講に先立ち授業体験会を行っています。 2025年は3/27(木)~4/5(土)の春期講習期間中も『新小1コース春期特別体験会』として実施いたします。 ※上記全部の日…

ジュニアブログ

2025/3/13

お知らせ

【新小2・3】5月 試行(思考)力・記述力 診断テスト 申込受付中

低学年の現段階で求められる力を診断 筑駒・御三家・駒東中を目指す上で必要となる、与えられた未知の課題を試行錯誤して正解を導き出す「試行力」、考えた答えを書き言葉で表現するための「記述力」。最難関中学受験専門塾だから可能な…

お知らせ

pagetop