模擬試験

2011/4/21

エクタスニュース

今年も6年生たちが、初めての模擬試験を受験してきました。

模擬試験後の風景は、数年前までと今とでは、かなり変わってしまっています。

数年前までは、某模擬試験の結果がわかるのは、女の子で試験から9日後の火曜日、男の子で10日後の水曜日でした。この直後の授業前や授業後は、封のあけられていない答案や成績表の入った大きな白い封筒を両手に抱えた6年生が、エクタスの各担当教師を回って、自分の成績を見てもらっている姿があちらこちらで見られました。

 でも、今ではそのような光景はあまり見かけません。

登録さえしておけば、翌日にはマルバツのついた答案用紙と点数が、そして4日後には偏差値から合格可能性まで全てがネットを通じて閲覧できるようになっているのです。

指導する我々としては、すぐにデータが入手でき、必要な生徒には迅速にフォロー(声かけや質問受け、必要によって補習など)ができるので、大変ありがたい制度です。

ただ、

「先生、合不合返ってきました!」「合不合、返ってきました。。。」

という、少し誇らしげだったり、少し緊張したような生徒の表情が懐かしい気も、少しだけします。

 便利になったとしても、最後は人と人との直接のコミュニケーションが指導の根本。それを忘れずに指導していきたいと思います。

 

関連記事related posts

エクタスニュース

掲示物いろいろ。

小学2,3年生の子供達が色々なものを先生達に持ってきてくれます。 新しい気づき、街で発見した面白いもの、些細なことかもしれませんが、エクタス吉祥寺校の先生達は皆楽しみにしています。 左の写真は、とある男の子からの高山先生…

エクタスニュース

本物は、当たり前のことを徹底的に行える人

  6月2日(日)放送の「情熱大陸」で女流五冠王の里見香奈棋士(21歳)の特集を行っていました。1日10時間以上、男性プロ棋士によるタイトル戦の棋譜を見ながら、駒を動かし学習しているとのことでした。「奨励会」に…

エクタスニュース

浦和明の星女子中入試 解答速報

本日実施された、浦和明の星女子中入試の解答例をアップいたします! ⇒ 算数はこちら ⇒ 国語はこちら ⇒ 理科はこちら ⇒ 社会はこちら 解きなおしにぜひご活用ください。

新着記事latest posts

2025/7/10

エクタスニュース

時間を有効に…

今年の暑さは異常ともいえるものです。私も40年余り塾で仕事をし、毎年夏期講習を迎えますが、講習前の6月からこの暑さだった夏は記憶にありません。受験生に必要なものはもちろん学力ですが、同じくらいに体力も重要な条件です。熱中…

エクタスニュース

2025/7/3

エクタスニュース

【中学受験 最上位生の保護者向け】学習計画の大切さ〜スタンフォード大学の研究から見える真実〜

こんにちは、エクタスの荒井です。 中学受験において、最上位の成績を維持するのは決して容易ではありません。むしろ、ある程度の成績を取っている生徒ほど、後半の伸び悩みに直面するケースが多く見受けられます。 その理由は一言でい…

エクタスニュース

2025/7/2

エクタス理科より

知っていることの「逆」を考えてみよう -part2-

受験生の皆さんにはおなじみ、「右ネジの法則」の「逆」のお話を紹介します。 1820年にエルステッドというデンマークの科学者が、ボルタの電池を用いて電流を流す実験をしていたとき、近くに置いた方位磁針が振れることを見つけ、論…

エクタス理科より

pagetop