入試報告会、ぜひお待ちしています

2019/2/25

エクタスニュース

「入試報告会、ぜひお待ちしています。」

 

こんにちは、エクタス池袋校の白田です。今年の中学入試も終わり、最難関中学入試の状況が少しずつ判明してきました。

3/17(日)は例年ご好評をいただいておりますエクタス入試報告会ですが、その前にプロローグ的に状況報告させて頂きます。

まずは出願数についてです。筑駒御三家を初めとする最難関校に関しては、昨年度比で出願数が大きく上昇した年となりました。具体的な数値では筑駒男子御三家の出願者総数は、前年3376人に対し本年は3583人で前年比106%。女子御三家は、前年1598人に対し本年は1682人で前年比105%となりました。背景として考えられることは①リーマンショックなどの影響により低迷していた経済の回復基調②ここ数年継続している上位校人気の2極化③御三家においてもネット出願がいくつかの学校で開始され、ネット出願が増えたことによるダブル出願、などが挙げられます。

実際の受験者数を見てみると、開成・武蔵・桜蔭・雙葉などはほぼ昨年と変わらない受験者数で、麻布と女子学院が増加となりました。

また、合否を分けたであろう教務的な傾向として特に感じられたのは、どの学校も算数の難化が著しく、教科バランスを意識して取り組んでいる生徒の合格率が高いのが印象的でした。つまり、事前の模試などで算数が高得点を取れていても、実際の入試になると分布は団子状態になるため、ここでの優位性が模試のときと比べて小さくなり、本番では模試の結果と比較して逆転現象が起きている、ということが非常に多くありました。

この傾向は今後も継続されていくことになると予測されます。受験生の皆さんにおいては「全教科100点満点の意識」で常に学習に取り組んで欲しいと考えています。

 

さらに詳しい併願分析や本年の入試トレンド分析などは3/17の入試報告会でお話しできたらと思います。皆様のご来場、お待ちしています。

関連記事related posts

エクタスニュース

天然の力

冬の寒さが一段と厳しくなってきました。 先日、教室の窓から外を眺めていたら霰が降っていました。 まだまだ寒くなると思うと少々気が重いですが、受験生は寒さにも負けずにがんばっていると思うと気が引き締まります。 人一倍寒がり…

エクタスニュース

入試まであと77.5時間・・・

長いと思っていた夏休みも、終わってみればあっという間だった、と大方の受験生、そしてご父母の皆さんは実感しているのではないでしょうか。 いきなり入試まであと77.5時間! と言われたら、何それ、と戸惑う人も多いと思いますが…

エクタスニュース

算数は暗記!?

池袋の教室ブログですが、時期的にどうしても教科的な話になってしまうことをお許し下さい。 22日、渋谷幕張中学の一次試験がおこなわれました(エクタスでは渋谷幕張中学の解答速報をこのブログに掲載しておりますのでご覧下さい)。…

新着記事latest posts

お知らせ

2025/7/18

エクタス理科より麻布中

ジャパニーズ・ビートル~日本から世界へ広がった外来種問題

皆さんは「ジャパニーズ・ビートル」という昆虫を知っていますか?最近、フランスに上陸したことがわかりニュースになっていました。「ジャパニーズ・ビートル」とは、マメコガネという日本の在来種で、小さいコガネムシのなかまです。い…

エクタス理科より麻布中

2025/7/16

お知らせピックアップ

【9/23開催】小1・2特別体験会

エクタスでは、小1・小2のお子さまを対象に、無料で授業体験できる『特別体験会』を実施します。最難関中学合格のために、「低学年の今しかできないこと」「低学年だからやるべきこと」を追求するエクタスの指導を体験いただけます。ぜ…

お知らせピックアップ

pagetop