2013御三家の哲学 ⑤

2013/8/19

エクタス国語科より女子学院

 

本年度、女子学院中の入試出題文から。


海の猛威が、甚大な津波被害をもたらすことは、万人周知だ。しかし、三陸の漁業を再興させようと奮闘する人々は、海から受けた恩恵を深く心に抱き、いかなる海難に襲われても、海そのものを愛する信念を貫いて、苦難を乗り越えようとしている。


           (峰飼耳「涙」による)


 


海は、私たちにはかり知れない恩恵をもたらしてくれますね。


また、ときには猛威の牙をむいて、生命・財産すら一瞬のうちに飲み込んでしまう。


震災の津波で大切な人を亡くしたご家族の思いは、他がいかに語っても語り尽くすことなど、とうていできない痛切なものに違いありません。軽々の評論は慎むべきだと思います。


 


それでも、筆者がテレビで見たという三陸の人たちは、海への愛情を貫く中で震災復興に立ち向かっていたといいます。報道は、常に一面。したがって、これが多くの東北地方の被災者の方々の意見を代弁しているかどうかはわかりません。


 


しかし、母なる海を心に描き、またそこから再出発しようと懸命に戦う同胞が厳然といらっしゃったことは間違いないのでしょう。


 


すると、被害から身を守るためのコンクリート防壁の建設や、倒壊した建造物の復旧作業といった外面の修復だけでは、真の復興は果たせないのではないかとも思えます。私たちの生活に不可欠な万物出生の母なる海や全ての生命的存在との関係性を胸に抱きつつ、勇気・元気をわかせ、そこを起点に現実的な防災の備えを万全に整えていく…この共生・共存の哲学を模索するべきなのかもしれません。それを、被災した地域の方々は、ごく自然に実践されているのではないでしょうか。私たちにはまだ十分、腑に落とせていない感覚であり、多くの学びがあります。


 


政策的な「震災復興」以前に、この現地の人々の心の声を忘れまいと思うものです。


 


 


 


関連記事related posts

エクタス社会女子学院桜蔭中筑駒開成中雙葉中麻布中

コーンフレークから生産者さんの顔が浮かぶか?

2021年度の中学入試もほぼ終盤を迎え、あと一部の合格発表を残すだけとなっています。今年の生徒は、例年とは異なり、非常に多くの制約がある中での受験対策となりました。長い期間にわたる学校や塾の休講、オンライン学習への対応、…

エクタス国語科より

これからが大切!

2021年度、前代未聞のコロナ禍の中、中学入試もほぼ終了しました。受験生の中には、存分に力を発揮できた人もいれば実力の半分も出せずに終わってしまった…などと思う人もいることでしょう。特に、今年は私たち塾教師にとっても経験…

エクタス国語科より筑駒

筑駒 2020年入試 国語の出題予想と直前対策

筑駒入試まであと2ヶ月となりました。2020年の筑駒国語の入試問題はどのような出題になるのか。過去の出題傾向から予想と対策を考えてみました。 物語文 2020年入試問題は、「家族(母と子)の物語」と予想 【過去の出題内容…

新着記事latest posts

2025/3/20

ジュニアブログ

筑駒・御三家・駒東中学を目指す小学校低学年の方へ| 大阪・関西万博へ!未来を学びに変える体験学習のススメ

こんにちはエクタスの荒井です。今回は「御三家中学を目指す小学校低学年のお子さまの保護者の方へ」向けて、大阪・関西万博(2025年)をおすすめする理由をご紹介します。 「中学受験」と「万博」、一見すると関係のないように思え…

ジュニアブログ

2025/3/14

ジュニアブログ

小1の学習とは? ~保護者セミナーでよくある質問集2~

エクタスでは2月より『新小1プレスクール』として,4月開講に先立ち授業体験会を行っています。 2025年は3/27(木)~4/5(土)の春期講習期間中も『新小1コース春期特別体験会』として実施いたします。 ※上記全部の日…

ジュニアブログ

2025/3/13

お知らせ

【新小2・3】5月 試行(思考)力・記述力 診断テスト 申込受付中

低学年の現段階で求められる力を診断 筑駒・御三家・駒東中を目指す上で必要となる、与えられた未知の課題を試行錯誤して正解を導き出す「試行力」、考えた答えを書き言葉で表現するための「記述力」。最難関中学受験専門塾だから可能な…

お知らせ

pagetop