2025年 中学入試 筑駒・御三家・駒東 国語出典

2025/2/7

エクタス国語科より女子学院桜蔭中武蔵中筑駒開成中雙葉中駒東麻布中

2025年 中学入試 『国語出典』

<筑波大駒場>
湯浅誠『どんとこい、貧困!』(説明文)
矢萩多聞、つた『美しいってなんだろう?』(随筆文)
東田直樹『小さな嘘』(詩)

<開成>
古内一絵『百年の子』(物語文)
永井玲衣『世界の適切な保存』(随筆文)

<麻布>
伊与原新『藍を継ぐ海』(物語文)

<武蔵>
幸田文『動物のぞき』(随筆文)

<駒場東邦>
いとうみく『天使のにもつ』(物語文)

<桜蔭>
岡田美智男『〈弱いロボット〉から考える―人・社会・生きること』(説明文)
植松三十里『イザベラ・バードと侍ボーイ』(物語文)

<女子学院>
星野道夫『星野道夫著作集5』より「オオカミのこと」(随筆文)
標野凪『桜の木が見守るキャフェ』(物語文)

<雙葉>
加藤周一『羊の歌』(随筆文)
杉みき子『小さな町の風景』(物語文)

それぞれの中学の出題傾向や対策は3/9(日)入試報告会でご紹介します。

関連記事related posts

エクタス国語科より筑駒

2014 御三家の哲学 ①

  【2014 筑波大学附属駒場中の出題】 ・山極寿一『ゴリラは語る』より 他者との理想的な関係をつくるために。ごく自然な体感尺度をもとに、適度な距離をとりつつ、受容できる懐深さを。ゴリラたちこそ、そのよき「鏡…

エクタス理科より女子学院桜蔭中武蔵中筑駒開成中雙葉中麻布中

2022年度入試 筑駒・御三家・駒東の理科

少し暑いかな、というくらいあたたかくなってきましたね。小学校でも6年生となった受験生のみなさん、入試まで残り10ヶ月をきりました。 さて、今回のブログでは2022年度の筑駒・御三家・駒東の理科の出題について簡単に紹介をし…

エクタス国語科より筑駒

筑駒国語入試問題から学ぶ

筑駒の過去の入試問題で「脳の働き」について書かれた説明文が出題された年がありました。それによると、脳には「言語」とか「文化」を司る「大脳新皮質」の部分と、「感情」「行動」「情緒」を司る「大脳旧皮質」の部分があるそうです。…

新着記事latest posts

2025/3/20

ジュニアブログ

筑駒・御三家・駒東中学を目指す小学校低学年の方へ| 大阪・関西万博へ!未来を学びに変える体験学習のススメ

こんにちはエクタスの荒井です。今回は「御三家中学を目指す小学校低学年のお子さまの保護者の方へ」向けて、大阪・関西万博(2025年)をおすすめする理由をご紹介します。 「中学受験」と「万博」、一見すると関係のないように思え…

ジュニアブログ

2025/3/14

ジュニアブログ

小1の学習とは? ~保護者セミナーでよくある質問集2~

エクタスでは2月より『新小1プレスクール』として,4月開講に先立ち授業体験会を行っています。 2025年は3/27(木)~4/5(土)の春期講習期間中も『新小1コース春期特別体験会』として実施いたします。 ※上記全部の日…

ジュニアブログ

2025/3/13

お知らせ

【新小2・3】5月 試行(思考)力・記述力 診断テスト 申込受付中

低学年の現段階で求められる力を診断 筑駒・御三家・駒東中を目指す上で必要となる、与えられた未知の課題を試行錯誤して正解を導き出す「試行力」、考えた答えを書き言葉で表現するための「記述力」。最難関中学受験専門塾だから可能な…

お知らせ

pagetop