目からうろこのエクタス国語道場 ⑤

2011/9/5

エクタス国語科より

第4回の解答

前回は「表現効果」の問題でした。入試で出題される問題の中でもっとも難度の高い問題です。

 

 表現の効果を聞く問題が出たら、以下の形で解答をまとめましょう。

 

Aということを描くことで、Bということを(読者に)

    強調する効果。

    暗示する効果。

 

AとBの部分を考えればよい、ということになります。

 

    の問題

先生が厳しく注意されて、校庭のざわめきが教室に響いているということを描くことで、それだけ教室中が静まりかえっているということを強調する効果。

    の問題

雲ひとつない青空が広がっているというさわやかな情景を描くことで、C君はこれからきっと幸せな人生を送るだろうということを暗示する効果。

 

字数制限がある場合や短く答える必要がある場合は、いきなりBの部分から書いても良いでしょう。

 

それでは「今回の問題」です。

 

「しりとり」で比較的短時間で相手に勝つにはどうしたら良いでしょうか。良い方法があるかどうか、考えてみましょう。

関連記事related posts

エクタス国語科より

受験生に最後の一言…

2022年入試も始まりました。既に「合格」という結果を手に入れた受験生も多いことと思います。今年は昨年ほどコロナの影響を受けずに済むかと思っていましたが、オミクロン株という新種が急速に感染拡大しているため、昨年同様に多く…

エクタス国語科より女子学院

2013御三家の哲学 ⑤

  本年度、女子学院中の入試出題文から。 海の猛威が、甚大な津波被害をもたらすことは、万人周知だ。しかし、三陸の漁業を再興させようと奮闘する人々は、海から受けた恩恵を深く心に抱き、いかなる海難に襲われても、海そ…

エクタス国語科より

『視野を広げる』

   GWも終わりました。今年は10連休、しかも元号も変わりました。受験生は連休といえども、勉強に追われたことでしょうが、受験学年以外の人は羽を伸ばした人も多いのではないでしょうか。受験生にとって「天王山」とも…

新着記事latest posts

2025/1/16

エクタス社会

「年賀状の『お年玉』」

毎年、1月の最初の授業では、「明けましておめでとう」「今年もよろしく」といった、新年を祝う言葉があちこちで聞かれます。皆さんも既に、塾の友達や先生たちと新年の挨拶を交わしたことと思います。では、遠方に住む親戚や友達など、…

エクタス社会

2025/1/15

お知らせピックアップ

2025年入試問題 解答速報(1/15更新)

各校入試問題の解答を、試験当日~翌日中に掲載します。 ※公開スケジュールは、予告なく変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。 浦和明の星女子中学校 渋谷教育学園幕張中学校 1/23(木)掲載予定 開成中学校…

お知らせピックアップ

2025/1/10

お知らせ

2025年入試報告会のご案内

エクタスでは、以下の日程で「最難関私国立中2025年入試報告会」を開催いたします。筑駒・御三家、駒東をはじめとする最難関私国立中入試の概況解説、教科別の入試問題分析・対策などをお伝えしてまいります。今年度の最難関中入試の…

お知らせ

pagetop