「ナガエツルノゲイトウ」の恐怖

2021/4/21

エクタス理科より

「地球上最悪の侵略的植物」淡路島で繁殖

4月のあるニュースの見出しに書かれていた言葉です。とても怖い響きがありますね。「地球上最悪」とか「侵略的」とか、いったいどんな植物なのか気になりませんか?

その正体は「ナガエツルノゲイトウ」という水草のことです。南米原産の多年草で、非常に繁殖力が強く、引き抜いても地中に残るわずかなくきや根から増えることができるそうです。しかも塩分や乾燥にも強いので、内陸の方でも海辺の近くでも成長することができ、さまざまな地域に生息域を広げているようです。日本で最初に確認されたのが1980年代ということなので、40年近くも前に日本に侵入し、その生息する範囲を広げてきたことになります。

「ナガエツルノゲイトウ」 が生えると何が問題かというと、その繁殖力の強さも問題なのですが、「ナガエツルノゲイトウ」は在来の植物の成長を阻害する性質があるのです。例えば田んぼに侵入して繁殖すると収穫量が減少するそうです。また、茎が空洞で水に浮くため水路を塞いでしまい水害を起こす危険もあるそうです。なるほど農家にとってはとても怖い植物であると言えますね。

もちろんそのまま放っておくと大変なことになりますから、「特定外来生物」に指定されていて、地域の人たちと協力して駆除する努力を続けていますが、先に書いたように非常に繁殖力が強いため、完全に駆除することはなかなか難しいようです。

今回は、その「ナガエツルノゲイトウ」が淡路島で繁殖していることがわかり、駆除するためにがんばっている地域の取り組みがニュースになっていたわけです。さて理科を学習している皆さんならどのような方法でこの植物を駆除しますか?もちろん生態系に強い影響をおよぼす農薬などの化学薬品は使用できませんよ。

ふだんの理科の勉強で得た知識や考え方をテストなどの問題を解くこと以外にも使ってみることはとても大切です。いつもの生活の中で知識を活かすこと、知識を組み合わせて新しい考えに気づくこと、これらの取り組みは皆さんの能力を大きく伸ばしてくれるでしょう。御三家をはじめとして難関中学の先生方は、皆さんにテストのためだけの知識を身につけることは望んでいません。それは各学校の入試問題を見ればすぐにわかります。皆さんには、ぜひふだんの生活の中でもさまざまな知識や考え方を自分から探していけるような、そんな受験生になってもらいたいと思います。

ちなみに淡路島では「ナガエツルノゲイトウ」を駆除するために「遮光シート」を使っていました。上の学年の人なら、名前からどのようにして駆除するかわかりますね?この方法以外にもっと良い方法があるのか、ぜひ一度自分で考えてみてください。

関連記事related posts

エクタス理科より

麻布中の理科の入試問題より

   秋も深まり、冷たい秋の風が吹く日が続いていますね。先生のように地方から出てきた人の間では、東京は「秋がないよね(夏が終るとそのまま冬に突入する)」という話がよく出てきます。今年は夏が終って冬に入る前に秋ら…

エクタス理科より

2022年度中学入試 理科予想時事問題

今年度のニュースの中で、出題されそうなものを選びました。桜蔭中の過去問形式にしてみましたので、ぜひ挑戦してみてください。 ■以下の文の空らん①~⑫をうめなさい。 (1)2016年、静岡県の駿河湾で見つかった全長約140c…

エクタス理科より麻布中

麻布中の理科の入試問題より

すっかり寒くなりましたね。受験生の皆さん、およそ20日後から始まる入試に向けて最後の追い込みをかけている人が多いと思います。千葉県や首都圏外の学校ではすでに入試が始まっている学校もあり、受験を終えている人もいると思います…

新着記事latest posts

no image

2023/11/23

エクタス国語科より女子学院

2023年女子学院中 国語の入試問題を紹介します。

試験時間40分 満点100点 随筆文2題15問 漢字6問 大問1 随筆文 出典は野田祥代『夜、寝る前に読みたい宇宙の話』から。 筆者は1999年夏、ハンガリーの草原に座っていました。皆既日食に合わせて開催された、若手研究…

エクタス国語科より女子学院

no image

2023/11/16

エクタス渋谷教室ニュースエクタス自由が丘校教室ニュース

新小1プレスクール 2023年11月開講!

昨年は2月開講だった新小1プレスクール。今年は11月からすでに開講しております。熱心な方々が参加下さり、予想はしていたものの、エクタスを検討なさる方々は意識が高く、意欲的なお子さんの割合が高いと感じております。 筑駒・男…

エクタス渋谷教室ニュースエクタス自由が丘校教室ニュース

no image

2023/11/9

エクタス社会

いい○○の日

皆さんは、1年に何日間「祝日」があるか知っていますか?(ここでカレンダーを見に行った人は社会が得意になるタイプです。) 「国民の祝日に関する法律」(以下「祝日法」とします)第2条によれば、国民の祝日は計16日定められてい…

エクタス社会

pagetop