筑駒中の理科の入試問題より

2020/6/22

エクタス理科より筑駒

本格的に暑くなってきましたね。
受験生のみなさん、健康管理に気を付けて受験勉強に励んで下さい。

今回のブログは入試問題に関する内容です。
筑駒中の理科では、ここ10年間分野としては、
生物、生物、化学、化学、地学、物理、物理(順番は年度によって違います)
が出題されています。
生物は動物、植物、人体に関する実験観察問題が1問、知識問題が1問、
化学は水溶液、燃焼、熱、溶解、気体から2問、
地学は総合問題、
物理はルールに則って規則を見つけて解く、もしくは不定方程式で解く問題(てこ)が1問、
実験結果をまとめ短時間で正確に調べ上げる問題(電流、光など)が1問、
となっています。
受験生のみなさんはこの先入試問題の過去問演習をすることになると思います。どのような問題がどのように出題されているのかを知る、ということは過去問演習で得られる大事なことの一つと言えます。

さて、話を変えます。
天才集団と言われる筑駒中の出身生が高い合格率を誇る東大の理科の入試ではどのような問題が出題されるでしょうか。令和2年度の入試問題を見てみましょう。(小学生でもわかるように表現してあります)
 物理 小球の運動、電流と電磁誘導、圧力・熱
 化学 物質の性質、原子・分子・分子モデル、中和・気体発生量計算
 生物 遺伝子、寄生植物を用いた実験観察問題、進化
 地学 惑星、大気・海洋、地震
出題内容を見てどう思いますか。当然内容ははるかに難しくなっていますが、取り上げられているテーマは中学入試とほとんど変わりませんね。様々な国立・私立中学があり、例えば、4教科入試、2教科入試(算国など)、1教科入試(算数選抜など)、適性検査型入試といった様々な入試形態、科目がありますが、筑駒・御三家・駒東をはじめとする最難関校が4教科入試にこだわり続ける理由の一つがわかるかと思います。今最難関校を目指して頑張って勉強しているみなさんは、特に理科では大学入試の内容の土台を勉強していることになります。目の前だけではなく6年以上後にも使う(出題される)可能性があるからこそ、真剣に、強く、正しく努力を続けてほしいと思います。

今、勉強している内容が大学入試でも出題されるかもしれませんよ。
頑張れ!受験生!

関連記事related posts

エクタス理科より雙葉中

雙葉中の理科の入試問題より

少しずつあたたかくなってきて、春らしい日が続いていますね。塾では新学年としての勉強がスタートして2ヶ月が経とうとしています。みなさんは日々学習に励んでいると思います。 さて、2024年度の雙葉中の理科では、1923年9月…

女子学院桜蔭中武蔵中筑駒開成中雙葉中麻布中

筑駒・御三家・駒東等「学校説明会」をチェックしよう

残暑の厳しい毎日ですが、暦の上ではとおに立秋を過ぎ、9月を迎えようとしています。今年は新型コロナ感染拡大防止として、各学校とも例年とは異なった方法での「学校説明会」を行う学校も多いようです。 (2020年8月27日時点)…

エクタス理科より

中学2年生の発見

先日、「流れ星の大出現、中学2年生が独自発見」というニュースの記事を読みました。ここでいう「流れ星の大出現」とはペルセウス座流星群のことです。今年も8月に見られた天文現象ですが、皆さんはこの現象を知っていましたか?まず、…

新着記事latest posts

2025/1/16

エクタス社会

「年賀状の『お年玉』」

毎年、1月の最初の授業では、「明けましておめでとう」「今年もよろしく」といった、新年を祝う言葉があちこちで聞かれます。皆さんも既に、塾の友達や先生たちと新年の挨拶を交わしたことと思います。では、遠方に住む親戚や友達など、…

エクタス社会

2025/1/15

お知らせピックアップ

2025年入試問題 解答速報(1/15更新)

各校入試問題の解答を、試験当日~翌日中に掲載します。 ※公開スケジュールは、予告なく変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。 浦和明の星女子中学校 渋谷教育学園幕張中学校 1/23(木)掲載予定 開成中学校…

お知らせピックアップ

2025/1/10

お知らせ

2025年入試報告会のご案内

エクタスでは、以下の日程で「最難関私国立中2025年入試報告会」を開催いたします。筑駒・御三家、駒東をはじめとする最難関私国立中入試の概況解説、教科別の入試問題分析・対策などをお伝えしてまいります。今年度の最難関中入試の…

お知らせ

pagetop