筑駒中の理科の入試問題より

2024/11/11

エクタス理科より筑駒

急に寒くなり、もうすぐ冬が来る、という日々が続いていますね。

受験生のみなさん、2月1日まであと3ヶ月を切り、スパートをかけつつある時期だと思います。

さて、本年2024年の筑駒中の大問2の地学総合問題では、火山の恩恵に関する問題が出題されました。地熱の利用(温泉や発電)、岩石の利用などが恩恵としてあげられます。

日本には111の活火山があります。そのうち、50の火山(大雪山、十勝岳、アトサヌプリ、雌阿寒岳、樽前山、倶多楽、有珠山、北海道駒ヶ岳、恵山、八甲田山、十和田、岩木山、秋田焼山、秋田駒ヶ岳、鳥海山、岩手山、駒栗山、蔵王山、吾妻山、磐梯山、安達太良山、那須岳、日光白根山、伊豆大島、新島、三宅島、青ヶ島、八丈島、神津島、伊豆東部火山群、箱根山、富士山、新潟焼山、草津白根山、浅間山、弥陀ヶ原、焼岳、乗鞍岳、白山、御嶽山、鶴見岳・伽藍岳、九重山、阿蘇山、雲仙岳、桜島、霧島山、薩摩硫黄島、口永良部島、諏訪之瀬島、硫黄島)に関しては、噴火の前兆を捉えて噴火警報などを的確に発表するため、観測機器と関係機関からのデータ提供の設備を整え、火山活動を24時間体制で常時観測・監視しています。これら50の火山を常時観測火山といいます。気象庁は、このうち硫黄島を除く49の火山では、火山活動に応じて警戒が必要な範囲と防災機関や住民等のとるべき防災対応を5段階に区分して発表する指標である「噴火警戒レベル」を1~5で定めています。噴火警戒レベルはこれまでも中学受験で出題されていますが、改めてまとめてみましょう。

●レベル1(予報) 「活火山であることに留意」
もともと定められたときは「平常」という表記でしたが、2014年9月の御嶽山の噴火の後に、安全だという誤解につながる、ということでこちらの表現に変更されました。

●レベル2(警報) 「火口周辺規制」
火口の周辺は立ち入りが規制(禁止)されます。

●レベル3(警報) 「入山規制」
登山禁止、入山禁止など、危険な地域への立ち入りが禁止されます。

● レベル4(特別警報) 「高齢者等避難」
警戒が必要な居住区の高齢者などの要配慮者の避難、他の住民の避難準備。

●レベル5(特別警報) 「避難」
警戒が必要な居住区の住民全員が避難します。

2024年11月9日現在、岩手山、浅間山、薩摩硫黄島、口永良部島、諏訪之瀬島がレベル2、2024年2月に爆発的噴火を起こし、その後も小規模な噴火や噴煙が上がっている桜島がレベル3、その他の火山はレベル1となっています。

防災の情報を正しく理解し、行動することで、自然災害が起きた際の被害を最小限に抑えることができます。また、自分のみならずまわりの人たちの命や生活を守ることにもつながります。

防災に関する情報は火山のみならず、気象、地震など数多くあり、これらのことが中学受験では問題として出題されています。しかし、これらの知識を中学受験のための知識だと捉えずに、普段の生活の中で活かせるようにすることが大切です。

受験生のみなさん、あと3ヶ月、第一志望の学校の合格を勝ち取ることができるよう、全力で努力を続けてください。

頑張れ!受験生!

関連記事related posts

エクタス理科より

頑丈な昆虫の秘密

「コブゴミムシダマシ」という昆虫が話題になっています。アメリカに生息している3cmほどの小さな昆虫で、カリフォルニア大学や東京農工大学などの研究者が集まって合同で研究し、つい最近、この昆虫の秘密の一部が解明されたからです…

お知らせ筑駒

(受付終了)筑駒必勝お盆特訓(小6生)

「筑駒必勝お盆特訓」は、筑駒志望の小6最上位生を対象に、お盆期間に集中して問題演習する特別講座です。筑駒に特化した濃密な18時間。筑駒入試予想問題の演習を徹底的に行うことで、短期間で実力を向上させることができます。定員1…

女子学院桜蔭中武蔵中筑駒開成中雙葉中麻布中

筑駒・御三家・駒東 2021年入試 導入が進むインターネット出願・合格発表

中学入試において、各中学校の募集要項が発表される時期になりました。 近年では窓口出願をインターネット出願に変更し、合格発表は学校掲示に加えインターネット発表を導入する学校が増えています。 さらに、今回からは出願・合格発表…

新着記事latest posts

2025/3/14

ジュニアブログ

小1の学習とは? ~保護者セミナーでよくある質問集2~

エクタスでは2月より『新小1プレスクール』として,4月開講に先立ち授業体験会を行っています。 2025年は3/27(木)~4/5(土)の春期講習期間中も『新小1コース春期特別体験会』として実施いたします。 ※上記全部の日…

ジュニアブログ

2025/3/13

お知らせ

【新小2・3】5月 試行(思考)力・記述力 診断テスト 申込受付中

低学年の現段階で求められる力を診断 筑駒・御三家・駒東中を目指す上で必要となる、与えられた未知の課題を試行錯誤して正解を導き出す「試行力」、考えた答えを書き言葉で表現するための「記述力」。最難関中学受験専門塾だから可能な…

お知らせ

2025/3/6

お知らせピックアップ

合格体験記2025

筑駒・御三家・駒東中合格を飾ったエクタス生の体験記をご紹介します。

お知らせピックアップ

pagetop