先日,Z会小学生保護者向け総合情報サイト「さぽナビ」向けに,
エクタス社会科担当の高原がインタビューを受けた内容が公開されております。
下記リンクより,どなたでもお読みになれます。
Z会小学生保護者向け総合情報サイト「さぽナビ」
2019年12月号特集記事「ニュースに関心がもてる子になる」
先日,Z会小学生保護者向け総合情報サイト「さぽナビ」向けに,
エクタス社会科担当の高原がインタビューを受けた内容が公開されております。
下記リンクより,どなたでもお読みになれます。
Z会小学生保護者向け総合情報サイト「さぽナビ」
2019年12月号特集記事「ニュースに関心がもてる子になる」
今年もこれまでと同じく大問3題という構成でしたが,出題分野の順番が変更となっています。 〔1〕この100年間の年表をもとにした近現代史の問題 〔2〕富岡製糸場をテーマにした地理・歴史の総合問題 〔3〕…
2022年も残りわずかとなりました。大きな模試もほぼ終わり、受験の予定も決まってきたころと思います。これまでの努力が実るように、残された時間を有効に使っていきたいですね。さて、この時期になると、インターネットや情報誌でよ…
今年の暑さは異常ともいえるものです。私も40年余り塾で仕事をし、毎年夏期講習を迎えますが、講習前の6月からこの暑さだった夏は記憶にありません。受験生に必要なものはもちろん学力ですが、同じくらいに体力も重要な条件です。熱中…
こんにちは、エクタスの荒井です。 中学受験において、最上位の成績を維持するのは決して容易ではありません。むしろ、ある程度の成績を取っている生徒ほど、後半の伸び悩みに直面するケースが多く見受けられます。 その理由は一言でい…
受験生の皆さんにはおなじみ、「右ネジの法則」の「逆」のお話を紹介します。 1820年にエルステッドというデンマークの科学者が、ボルタの電池を用いて電流を流す実験をしていたとき、近くに置いた方位磁針が振れることを見つけ、論…
pagetop