絞って絞って、1つだけ

2022/1/20

エクタス社会

いよいよ、2月1日まで残り10日ほどとなりました。6年生の皆さん、本当に本当によく頑張っていますね。これまでの努力が報われる瞬間もきっと近いですよ。

さて、大本命の入試を迎えるにあたり、「社会がものすごく得意というわけではないけれど、あと少し気を付ければ合格点を越えられる」という人や、「あと何に気を付けたら数点上げられるんだろう」と思っている人もいると思います。きっとこれまでたくさんの指導や注意を受けてきた皆さんですから、気を付けたいことはたくさんあるでしょう。しかし、ただでさえ緊張感漂う入試の最中に、あれもこれも気を付けることは無理がありますし、気にしすぎて集中を欠いては本末転倒です。ここまで来たら気を付けることを1つだけに絞りましょう。これまでの授業・模試・過去問演習で、「これでいつも数点落とすけれど、解いているときに意識したら間違えずに済んだ」経験のあるもの、きっとありますよね。

ここで大切なのは、気を付けることをできる限り具体化していくことです。たとえば、「誤字脱字でよく減点される」というケースだけでも、細かく見ていくと以下のように分けることができます。この中で自分がどれをやりがちなのか、どれなら意識しやすいのか、意外にわかっていないものなんです。
・漢字の誤り①(社会科の用語で間違う)
・漢字の誤り②(社会科の用語に限らず全般的に間違う)
・漢字の誤り③(正しく書いているつもりだが、字の形が悪いなどの理由から誤字と判断される)
・送りがなの誤り
・助詞の抜け
・句読点の抜け
 …

自分が何に気を付けたらいいのか判断が難しい人は、塾の先生に相談してみても良いと思います。最後の数点アップを武器に、張り切って入試に臨んでくださいね。

関連記事related posts

エクタス社会

入試でよく出る統計データ③ 県内人口第1位・第2位の都市

全国の47都道府県のうち,県庁所在地よりも人口が多い市があるのは5県だけで,それ以外の42の県では,各県庁所在地の人口が県内第1位となっています。 この「県庁所在地よりも人口が多い市がある5県」は中学入試においても頻出な…

エクタス社会桜蔭中

2014 桜蔭中入試 社会 講評

  昨年よりも若干易しめになりましたが,問題数などは例年と大きく変わらない「桜蔭らしい」入試でした。 Ⅰ 交通・輸送をテーマにした地理分野総合 Ⅱ 繊維産業の移り変わりをテーマにした歴史分野総合 Ⅲ 公民分野総…

エクタス社会

2015 浦和明の星女子中 入試 社会 講評

 Ⅰ 歴史(各時代の輸送・交通をテーマにした出題)  Ⅱ 地理(さいたま市の変遷をテーマにした出題)  Ⅲ 公民(グローバル化をテーマにした国際関係中心の出題)    基本事項の正確な理解と定着が問われる出題が…

新着記事latest posts

2025/1/16

エクタス社会

「年賀状の『お年玉』」

毎年、1月の最初の授業では、「明けましておめでとう」「今年もよろしく」といった、新年を祝う言葉があちこちで聞かれます。皆さんも既に、塾の友達や先生たちと新年の挨拶を交わしたことと思います。では、遠方に住む親戚や友達など、…

エクタス社会

2025/1/15

お知らせピックアップ

2025年入試問題 解答速報(1/15更新)

各校入試問題の解答を、試験当日~翌日中に掲載します。 ※公開スケジュールは、予告なく変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。 浦和明の星女子中学校 渋谷教育学園幕張中学校 1/23(木)掲載予定 開成中学校…

お知らせピックアップ

2025/1/10

お知らせ

2025年入試報告会のご案内

エクタスでは、以下の日程で「最難関私国立中2025年入試報告会」を開催いたします。筑駒・御三家、駒東をはじめとする最難関私国立中入試の概況解説、教科別の入試問題分析・対策などをお伝えしてまいります。今年度の最難関中入試の…

お知らせ

pagetop