「算数のおはなし その5」

2021/11/1

エクタス算数科

こんにちは。大宮校の宮下です。

今日は、11月1日なので、1に関するおはなしをします。
まず、コンピュータでもおなじみの2進数を取り上げてみます。
2進数とは、0と1の2種類の数字を用いて数を表す方法です。
1⇒1
2⇒10
3⇒11
4⇒100
5⇒101
6⇒110
7⇒111
8⇒1000
という具合に表記していきます。
この数には、興味深い特徴があります。
111⇒7
1111⇒15
11111⇒31
111111⇒63
1111111⇒127
何か気づきましたか?
そうです。1つ前の数の2倍より1大きくなっているのです。
それでは、こちらはどうでしょう。
101⇒5
1001⇒9
10001⇒17
100001⇒33
1000001⇒65
何か気づきましたか?
今度は1つ前の数の2倍よりも1小さくなっていますね。

2進数だけではなく、1と0ばかりの数には素因数分解すると興味深いものもあります。
3×37=111
7×11×13=1001
11×101=1111
73×137=10001
3×7×13×37=10101
7×11×11×13=11011
11×73×137=110011
7×11×13×101=101101
3×7×11×13×37=111111
11×73×101×137=11111111
など、いかにも算数の問題の材料になりそうな式がありますね。

算数って面白そう、と感じてもらえると、きっと算数の成績が伸びて、筑駒・御三家・駒東に近づくことができるのではないでしょうか。

関連記事related posts

エクタス算数科

河童先生の算数問題に挑戦! 16

まずは前回の解答から。 今回の面積は、正六角形5個から、下の「ア」を3個、「イ」を2個とりのぞいたものです。 まず「ア」については、正六角形に対角線3本を引いてできる正三角形1個分の大きさです。それが3個あるので、3つあ…

エクタス算数科

消費税

もうすぐ10月1日ですが、どんな日か皆さんはわかりますよね?? 都民の日…確かにそうですが、消費税が10%になる日と受験生には答えてほしいところです。 これまでに、消費税は0%→3%→5%→8%→10%と、変…

エクタス算数科筑駒

2015 筑駒中入試 算数 講評

【総評】 〇合格ボーダーは12問中10~11問正解。配点が1問8~10点と高いため、9問正解では厳しいと思われる。 〇例年、出題されていた「速さ」「点の移動」「水量変化」などの時間とともに変化する様子を考える問題が、出題…

新着記事latest posts

2025/3/14

ジュニアブログ

小1の学習とは? ~保護者セミナーでよくある質問集2~

エクタスでは2月より『新小1プレスクール』として,4月開講に先立ち授業体験会を行っています。 2025年は3/27(木)~4/5(土)の春期講習期間中も『新小1コース春期特別体験会』として実施いたします。 ※上記全部の日…

ジュニアブログ

2025/3/13

お知らせ

【新小2・3】5月 試行(思考)力・記述力 診断テスト 申込受付中

低学年の現段階で求められる力を診断 筑駒・御三家・駒東中を目指す上で必要となる、与えられた未知の課題を試行錯誤して正解を導き出す「試行力」、考えた答えを書き言葉で表現するための「記述力」。最難関中学受験専門塾だから可能な…

お知らせ

2025/3/6

お知らせピックアップ

合格体験記2025

筑駒・御三家・駒東中合格を飾ったエクタス生の体験記をご紹介します。

お知らせピックアップ

pagetop