河童先生の算数問題に挑戦! 17

2012/5/11

エクタス算数科

まずは前回の解答から。

【解答】

A=3、 B= 5、 C= 2、 D= 1、 E= 4、 F= 6

 

それでは今回の問題です。今回は栄光学園中学校の過去問からの出題です。

【問題】

表に1、2、3、4、5、6の数字が書かれたカードが1枚ずつ計6枚、裏にして床に置かれています。

A、B、C、Dの4人が、そこから1枚ずつ、自分では書かれた数字がわからないようにカードを取りました。

そして、4人それぞれが、自分以外の3人に自分のカードの数字を見せました。

するとその時点で、自分のカードの数字が4人の中で何番目に大きいかがわかる人が1人だけいました。

4人のカードの組み合わせとして、考えられる場合をすべて答えなさい。

解答は例のように数字の組み合わせを小さい順に並べて答えなさい。

解答の書き方の例 (2、3、4、5)

関連記事related posts

エクタス算数科

2の冪(べき)

2だけを何回かかけ合わせた積をまとめて2の冪(べき)といいます。1、2、4、8、16、32、64……などです。中学受験生であれば、2を2回かけることを「2の2乗(22と書きます)」ということも知っておいていいと思います。…

エクタスニュースエクタス算数科

算数オリンピックについて

こんにちは、池袋校の荒井です。 今年も算数オリンピックの開催が決定されました。トライアルは6月13日(日)の開催です。Z会エクタス栄光ゼミナール各校は受験会場となっています(詳細やお申し込みは算数オリンピック委員会のウェ…

エクタスニュースエクタス算数科

小1生の保護者の方へ:初めての試行力・記述力テストについて

こんにちは、エクタスの荒井です。小学1年生の塾生が本年度初めての、試行力(算数)・記述力(国語)テストを6月に受験しました。(7月以降は、同一試験を一般生も受験可能です。)塾生は全員受験をお願いしています。受験した感想は…

新着記事latest posts

2025/3/14

ジュニアブログ

小1の学習とは? ~保護者セミナーでよくある質問集2~

エクタスでは2月より『新小1プレスクール』として,4月開講に先立ち授業体験会を行っています。 2025年は3/27(木)~4/5(土)の春期講習期間中も『新小1コース春期特別体験会』として実施いたします。 ※上記全部の日…

ジュニアブログ

2025/3/13

お知らせ

【新小2・3】5月 試行(思考)力・記述力 診断テスト 申込受付中

低学年の現段階で求められる力を診断 筑駒・御三家・駒東中を目指す上で必要となる、与えられた未知の課題を試行錯誤して正解を導き出す「試行力」、考えた答えを書き言葉で表現するための「記述力」。最難関中学受験専門塾だから可能な…

お知らせ

2025/3/6

お知らせピックアップ

合格体験記2025

筑駒・御三家・駒東中合格を飾ったエクタス生の体験記をご紹介します。

お知らせピックアップ

pagetop