河童先生の算数問題に挑戦!20

2012/8/5

エクタス算数科

前回の解答:28面です。

それでは今回の問題です。
今回の問題は今年の灘中学校の1日目の問題
(灘中学校では算数は2日間にわたって2しゅるいの問題をときます)
をすこしかえてみました。

【問題】
A、Bの2人でじゃんけんを3回します

(あいこのばあいも1回にかぞえます)。

 

もしグーをだして勝つと、勝った人は10点、

チョキをだして勝つと8点、

パーをだして勝つと5点の得点がもらえます。

またグーをだして負けたとしても1点もらえ、

チョキをだして負けたとしても2点、

パーをだして負けたとしても3点の得点がもらえます。

 

しかし、あいこのときはどちらも得点はもらえません。

 

いま、じゃんけんを3回したときに、

Aの得点の合計がBの得点の合計より 1点だけ高くなりました。

Bくん
「ぼくはグー・チョキ・パーのうち1つだけをだしつづけました。」

Bくんが3かいれんぞくで出しつづけたのはグー・チョキ・パーのうち、

どれでしょうか。

関連記事related posts

エクタスニュースエクタス算数科ジュニアブログ

ラグビースクールとスタンフォード

こんにちは、エクタスの荒井です。 エクタスは、筑駒中・御三家中・駒東中への専門塾ですが、 今日は身近な世界に目を向けて、千葉県柏市に開校したラグビースクールジャパンと スタンフォード大学オンラインハイスクールを取り上げま…

エクタス算数科麻布中

麻布中算数大問6に挑戦! の解説

先週,ヒント付きで出題した麻布中大問6の解説です。 292を素因数分解すると,2×2×73ですから,[A]は4の倍数です。よって,下2桁は12ときまります。 また,10001は73の倍数です。1001の倍数で下2桁が12…

エクタス算数科

算数よもやまばなし

こんにちは。大宮校の宮下です。 今回は、『六十三減算』を紹介します。 西暦1743年に出版された【勘者御伽雙紙】は、上中下の3巻からなる算数や数学の問題とその解説を載せた本です。 (国会図書館のデジタルライブラリーで実物…

新着記事latest posts

2025/3/14

ジュニアブログ

小1の学習とは? ~保護者セミナーでよくある質問集2~

エクタスでは2月より『新小1プレスクール』として,4月開講に先立ち授業体験会を行っています。 2025年は3/27(木)~4/5(土)の春期講習期間中も『新小1コース春期特別体験会』として実施いたします。 ※上記全部の日…

ジュニアブログ

2025/3/13

お知らせ

【新小2・3】5月 試行(思考)力・記述力 診断テスト 申込受付中

低学年の現段階で求められる力を診断 筑駒・御三家・駒東中を目指す上で必要となる、与えられた未知の課題を試行錯誤して正解を導き出す「試行力」、考えた答えを書き言葉で表現するための「記述力」。最難関中学受験専門塾だから可能な…

お知らせ

2025/3/6

お知らせピックアップ

合格体験記2025

筑駒・御三家・駒東中合格を飾ったエクタス生の体験記をご紹介します。

お知らせピックアップ

pagetop