塩漬けのオリジナル

2010/11/17

エクタス算数科

オイラーはヨーロッパが生んだ偉大な数学者です。1707年生まれで今年は生誕303年にあたりますが、驚くべきことに生誕200年を期して始まった全集の編集、発行事業がまだ終わっていません。すでに76巻(78冊)までは発刊されているようですが、最終的には89巻(91冊)になる予定だそうです。その業績の膨大さにもド肝を抜かれますが、時代を超越したように悠然と続けられる刊行事業にはヨーロッパの知的な底力を感じさせられます。

原著はドイツ語やラテン語で書かれているそうですが、もちろんフランス語やロシア語、英語などにも翻訳されています。原著からの立派な日本語訳も出始めていますが大変な苦労があるようです。参照しうる限りの初版本といえども簡単に原典とは言えないのですから。

なぜならば自筆の原稿があるからです。なんと塩漬けにされて保管されているという話を聞いて腰が抜けそうになりました。日本の研究者は、まだそれを活用するところまではいってないそうです。

関連記事related posts

エクタス算数科

球の移動の問題

今年の入試問題から,印象に残っている問題を1問紹介します。甲陽学院の第二日の問題です。 半径3㎝の球の体積は,底面の半径3㎝,高さ6㎝の円柱の体積の3分の2に等しいとし,円周率は3.14とします。 (1)半径3㎝の球の体…

エクタス算数科

球の移動の問題:解答編

1週間前に甲陽学院第二日の球の問題を掲載しました。いかがでしたか?図を描きながら,「そうか,ここはこうなるのか!」という発見を楽しんで頂けたら幸いです。 解説より先に,解答を書きます。答えは,3063.06㎤です。数行下…

エクタスニュースエクタス算数科

小1生の保護者の方へ:初めての試行力・記述力テストについて

こんにちは、エクタスの荒井です。小学1年生の塾生が本年度初めての、試行力(算数)・記述力(国語)テストを6月に受験しました。(7月以降は、同一試験を一般生も受験可能です。)塾生は全員受験をお願いしています。受験した感想は…

新着記事latest posts

2025/3/20

ジュニアブログ

筑駒・御三家・駒東中学を目指す小学校低学年の方へ| 大阪・関西万博へ!未来を学びに変える体験学習のススメ

こんにちはエクタスの荒井です。今回は「御三家中学を目指す小学校低学年のお子さまの保護者の方へ」向けて、大阪・関西万博(2025年)をおすすめする理由をご紹介します。 「中学受験」と「万博」、一見すると関係のないように思え…

ジュニアブログ

2025/3/14

ジュニアブログ

小1の学習とは? ~保護者セミナーでよくある質問集2~

エクタスでは2月より『新小1プレスクール』として,4月開講に先立ち授業体験会を行っています。 2025年は3/27(木)~4/5(土)の春期講習期間中も『新小1コース春期特別体験会』として実施いたします。 ※上記全部の日…

ジュニアブログ

2025/3/13

お知らせ

【新小2・3】5月 試行(思考)力・記述力 診断テスト 申込受付中

低学年の現段階で求められる力を診断 筑駒・御三家・駒東中を目指す上で必要となる、与えられた未知の課題を試行錯誤して正解を導き出す「試行力」、考えた答えを書き言葉で表現するための「記述力」。最難関中学受験専門塾だから可能な…

お知らせ

pagetop