河童先生の算数問題に挑戦! 4

2010/12/20

エクタス算数科

第3回の問題は解けたかな?

【解答例】

○×○=□□  7×7=49

○×○=□□  3×9=27

○×○=□□  3×6=18

○×○=□□  5×6=30

○×○=□□  7×8=56

【解説】

九九のうち、答えに9が含まれるのは7×7=49と3×3=9しかありません。

このうち3×3は、解答がすべて2ケタでなければならないので使えません。

したがって、7×7は必ず使わなければ正解できません。

また、答えの中に7が含まれるのは3×9=27(9×3=27)と8×9=72(9×8=72)しかありません。したがって、このどちらかは必ず使います。

ここまでで、答えの中にあらわれていない数字は

1,3,5,6,8、0、です。

残った数字の中から2つずつ使って、九九の2ケタの数字を作ります。

この6つの数字のうち8は1と組み合わせて18か81にする以外に九九の答えになることはありません。

そこで18か81を作ることにします。

(3×6=18、9×9=81など)

残った数字は

3、5、6、0

残り4つの数字の中で0は3と組み合わせて30にする以外に九九の答えになることはありません。

よって5×6=30(6×5=30)を使って30を作ります。

残りの5,6は

7×8=56(8×7=56)で作ることができます。

 

さて、第4回の問題です。

エクタスくんはお買い物にいきました。

さいふのにはお金が

1000円さつ・・・・4枚

100円玉  ・・・・3枚

10円玉   ・・・・8枚

1円玉    ・・・・1枚

の合計4381円が入っていました。

買いたかった物をレジに持っていったら、店員さんに

「代金は2696円になります」といわれました。

 

おつりをもらうことで、さいふの中もお金の「枚数」をなるべく少なくするには何円をレジに出せばよいでしょうか?

なお、レジには

500円玉、100円玉、50円玉、5円玉、1円玉

がそれぞれたくさんあるので、店員さんは、なるべく少ない枚数でおつりをくれます。

 

解答は次回だよ。

関連記事related posts

エクタスニュースエクタス算数科

エクタスへの転塾をご検討の低学年の方へ

こんにちは、エクタスの荒井です。最近、大変ありがたいことにエクタスへの転塾をご検討されている方からの相談が寄せられています。特に低学年は、教室・学年にもよりますが満席のクラスがあり、ご迷惑をおかけしております。今回は転塾…

エクタス算数科開成中

2014 開成中入試 算数 講評

本年度の開成の算数は例年通り、4つの大問という構成で  1 (1)公約数と公倍数  (2)平面図形  2 立体図形の2回切断  3 架空の世界での時計算  4 立体図形(正八面体)と展開図 という出題(小問11問)になり…

エクタス算数科

2024

入試ではその年の年号に関連する問題が出題されることがよくあります。ここで、2024について基本的なことをまとめておきましょう。 1 素因数分解 2024=2×2×2×11×23です。2024=23×88=44×46も頭に…

新着記事latest posts

2025/3/14

ジュニアブログ

小1の学習とは? ~保護者セミナーでよくある質問集2~

エクタスでは2月より『新小1プレスクール』として,4月開講に先立ち授業体験会を行っています。 2025年は3/27(木)~4/5(土)の春期講習期間中も『新小1コース春期特別体験会』として実施いたします。 ※上記全部の日…

ジュニアブログ

2025/3/13

お知らせ

【新小2・3】5月 試行(思考)力・記述力 診断テスト 申込受付中

低学年の現段階で求められる力を診断 筑駒・御三家・駒東中を目指す上で必要となる、与えられた未知の課題を試行錯誤して正解を導き出す「試行力」、考えた答えを書き言葉で表現するための「記述力」。最難関中学受験専門塾だから可能な…

お知らせ

2025/3/6

お知らせピックアップ

合格体験記2025

筑駒・御三家・駒東中合格を飾ったエクタス生の体験記をご紹介します。

お知らせピックアップ

pagetop