3年生のときに取り組みたいこと

2019/6/30

エクタス自由が丘校教室ニュース

前回は「中学受験を目指す子どもたちに、2年生の頃何をしてほしいか」というテーマで書きました。
今回は「3年生のときに取り組みたいこと」について書きたいと思います。

3年生のときに出来るようになってほしいこと、それは「好きなことを他人に説明する」ということです。
その対象がなぜ好きなのか、どういう点が好きなのか、語れるようになってほしいのです。

対象はどんなものでもかまいません。
本でも、スポーツでも、ゲームでも。ただ、おもしろいから、とか、楽しいから、だけではなく、どこが面白いか魅力的に語れるといいですね。

難関校に合格する子の多くが、低学年のときに「好きなものに対して多くの知識を求め、その知識を人に披露する」というエピソードを持っています。
好きな本を延々書き写すとか、好きなスポーツ選手の本を読みあさって名言をまとめるとか、ゲームの攻略法をまとめたノートを作るとか・・・・・・。

受け取ったものを、受け取るだけでなく何らかのアウトプットをする経験が、その後の本格的な中学受験の勉強でも役に立つのですね。
大人から見ると遊びの延長に見えますが、小3のときはそうやって遊びながらアウトプットする時間がありますから、好きなものについて語る経験を
たくさんしてほしいと思います。

関連記事related posts

エクタス自由が丘校教室ニュース

入試まであと77.5時間・・・

長いと思っていた夏休みも、終わってみればあっという間だった、と大方の受験生、そしてご父母の皆さんは実感しているのではないでしょうか。 いきなり入試まであと77.5時間! と言われたら、何それ、と戸惑う人も多いと思いますが…

エクタス国語科よりエクタス自由が丘校教室ニュース

「直接そこに現れて(表れて)いないこと」を読み取る

 師走ももうすぐそこ、一年が経つのは早いものです。    小6のみなさんは今まさに、受験する予定の学校の過去問題を解いていて、もうすぐ一段落、というところでしょうか。国語が難しい学校ほど、筆者の言いたいこと、表現したいこ…

エクタス自由が丘校教室ニュースジュニアブログ

「よく聞くこと」が記憶力を育てる

 前回はアルゴクラブの最初のゲーム「連想ゲーム」についてお話をしました。 今回は「記憶ゲーム」についてお話ししたいと思います。  記憶ゲームとは、「コーチが読み上げる1~10までの数字のうち、コーチが1つだけ言っていない…

新着記事latest posts

no image

2023/11/23

エクタス国語科より女子学院

2023年女子学院中 国語の入試問題を紹介します。

試験時間40分 満点100点 随筆文2題15問 漢字6問 大問1 随筆文 出典は野田祥代『夜、寝る前に読みたい宇宙の話』から。 筆者は1999年夏、ハンガリーの草原に座っていました。皆既日食に合わせて開催された、若手研究…

エクタス国語科より女子学院

no image

2023/11/16

エクタス渋谷教室ニュースエクタス自由が丘校教室ニュース

新小1プレスクール 2023年11月開講!

昨年は2月開講だった新小1プレスクール。今年は11月からすでに開講しております。熱心な方々が参加下さり、予想はしていたものの、エクタスを検討なさる方々は意識が高く、意欲的なお子さんの割合が高いと感じております。 筑駒・男…

エクタス渋谷教室ニュースエクタス自由が丘校教室ニュース

no image

2023/11/9

エクタス社会

いい○○の日

皆さんは、1年に何日間「祝日」があるか知っていますか?(ここでカレンダーを見に行った人は社会が得意になるタイプです。) 「国民の祝日に関する法律」(以下「祝日法」とします)第2条によれば、国民の祝日は計16日定められてい…

エクタス社会

pagetop