小1~3ジュニア生向け 冬休みの過ごし方

2020/12/16

ジュニアブログ

こんにちは。大宮校の佐藤です。
2020年も残りわずかになりました。この1年をふり返ってみると、なかなか外出できない日々が続き、例年よりもお家ですごす時間が多かったのではないでしょうか。
この年末年始、小6受験生は受験勉強、小4・5生は冬期講習で2学期の復習など、やることが多いでしょうから、今回は小1~3生におすすめの『冬休みの過ごし方』を紹介したいと思います。

①勉強
エクタスにお通いの皆さんは、冬期講習、2月から新年度に向けて、新たな問題にチャレンジしましょう。
 エクタス算数パズル問題
 エクタス国語記述問題
 授業でやり残した問題を、お家でも実施しましょう
 そのほか、冬期の課題、小学校の課題に取り組みましょう。

②読書
お家で過ごす定番、読書。年末年始が終わっても、年間でたくさん読みたくなる人気シリーズをおすすめします。
 廣嶋玲子『ふしぎな駄菓子屋銭天堂』シリーズ
 杉山亮『ミルキー杉山のあなたも名探偵』シリーズ
 宗田理『ぼくらの〇〇』シリーズ
 『10歳までに読みたい世界名作・日本名作』シリーズ
 『科学漫画〇〇のサバイバル』シリーズ

③親子で会話
2020年はお父さんお母さんもいそがしい1年だったと思います。年末年始は親子でたくさん会話をしましょう。
 クリスマス・お正月の料理を一緒に作る。
 年末に大そうじをいっしょにやる。
 お正月の伝統行事や、2021年の目標を話し合う。

④おうち遊び、外遊び
この時代だからこそ「昔の遊び」をやってみては?遊びを通じて知恵を生みます。
 「羽根つき」1年の厄(やく)をはね、元気にすごしましょう。
 「凧あげ」凧が高くあがるほど願いがかなう、元気に育つといわれています。
 「かるた」最近では、世界の国旗かるたや、都道府県かるたなどもあります。
 「独楽(こま)」巻き方にコツがいります。うまく回ると縁起がよいといわれます。
 「双六(すごろく)」勝敗は運しだい、何人でも参加できます。『人生ゲーム』もいいですね。

年末年始、充実した時間を過ごし、2021年と新年度を迎えましょう!

関連記事related posts

ジュニアブログ

夏休みに向けて(小1~3生向け)

 空気がじめじめとしてきました。この梅雨が終われば、夏が来る! と思ってはみるものの、犬はお散歩に行けずしょんぼり。私は傘を忘れてきてしょんぼり。楽しく乗り切るには工夫も必要な季節です。そんな時は発想を転換してみましょう…

ジュニアブログ

ブラジルは今、何の季節?

   熱中症に厳重警戒の暑い毎日が始まりましたが、みなさんお元気ですか?せっかくの夏で太陽も出ているからぜひ外遊びを…と言いたいところですが、今日のような厳重警戒レベルの日は、外遊びは原則中止です。…

ジュニアブログ

本との出会い(ジュニア小1~3生向け)

  ここ最近急に暑くなってまいりましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。我が家の犬は高齢のため、暑い日にアスファルトを歩かせるのはあまりよくありません。そこで、最近は家から公園まで車で連れて行って、公園の日…

新着記事latest posts

お知らせ

2025/7/18

エクタス理科より麻布中

ジャパニーズ・ビートル~日本から世界へ広がった外来種問題

皆さんは「ジャパニーズ・ビートル」という昆虫を知っていますか?最近、フランスに上陸したことがわかりニュースになっていました。「ジャパニーズ・ビートル」とは、マメコガネという日本の在来種で、小さいコガネムシのなかまです。い…

エクタス理科より麻布中

2025/7/16

お知らせピックアップ

【9/23開催】小1・2特別体験会

エクタスでは、小1・小2のお子さまを対象に、無料で授業体験できる『特別体験会』を実施します。最難関中学合格のために、「低学年の今しかできないこと」「低学年だからやるべきこと」を追求するエクタスの指導を体験いただけます。ぜ…

お知らせピックアップ

pagetop