受験生の皆さん、学校よりも先に塾ではすでに1つ学年が上がりましたね。
学年が上がるということは、「学習内容のレベル」も一段階上昇するということです。「学習内容のレベル」が上がればもちろん「要求される勉強の仕方」も変化し「要求される課題量」も増えます。その学年にふさわしい勉強がしっかりできることが受験生にとってとても大事なことであることは言うまでもありません。いつまでも「下の学年の勉強の仕方」を続けてしまっていてはとてもとても「最上位校」など狙えなくなってしまいます。
そこでこれから春期講習です。
4~7月の復習を行う夏期講習や9月~12月の復習を行う冬期講習(受験学年を除く)と比べ、春期講習は2月3月と短い期間の復習を行えるチャンスですから、ぜひここで今一度自分の勉強法が学年にふさわしい勉強かどうかを見直してみましょう。今までとやり方を変えて、たとえうまくいかなかったとしても春期講習で取り戻せます。この時期は4月よりきちんとした学習が塾でも家庭でも行えるように準備をするときでもあると思うのです。
エクタスの先生は普段から個々に受験生達を見ていますから、勉強の仕方で困っていたら「具体的にどんな工夫があるか」アドバイスがもらえます。ぜひ「時間も短縮できる質の高い勉強法」を目指して頑張っていきましょう。
エクタスたまプラーザ校では開室している時間は常に自習室が使用できます。授業がない時間帯や授業がない日もどんどん自習室を活用して下さい!先生達は毎日掃除をして、ぴかぴかの自習室を用意してお待ちしています。