「筑駒の国語 詩の攻略法」

2016/11/3

エクタス国語科より

 

筑駒国語の入試問題の時間配分を考えると,大問一15分+α,大問二15分+α,大問三(詩)10分-α,となり,最大10分,実際は10分も使えない場合が多いでしょう。


その10分以内で問題に立ち向かえるアプローチ方法を身につけて試験会場に向かうか,漠然と向かうかでは,大きな差が生じる可能性があります。


 


以下の「アプローチ法」をぜひ参考に,まずは過去問演習で実行してみてください。


 


題名を見て,題名に、瞬時に「は何」か「はなぜ」をつけて,考えてみる


 


19年「たこ」は何


20年「めまいよ こい」はなぜ


21年「月のひかり」は何


22年「母はサボテンが好きだ」はなぜ


23年「虻」は何


24年出題なし


25年「居直りりんご」はなぜ


26年「終電車の風景」は何


27年「なれ」は何


28年「秋の砂」は何


 


①題名がそのまま比喩になっているもの、が多い(19・21・23・26~28)


  ↓


何が「たとえ」られているのか、を瞬時に判断する


 (例)19年「たこ」では→「自分の心」が表れている、と思えると、「このまま 空のたびにでるんだ、と しきりに ぼくの手をひっぱる」は「ぼく」のどんな気持ちを表していますか。という問四の問題にも答えることが出来ます。「たこ」に意志はないわけなので、「ぼく」がたびに出たいのだとわかります。


 


②「題名はなぜ」で考える問題(20・22・25)


  ↓


 ・めまいがきてほしいのはなぜか(20)


・母がサボテンを好きなのはなぜか(22)


・りんごはなぜ居直るのか(25)


を瞬時に判断する


 


(例)22年「母はサボテンが好きだ」では→なぜ好きなのか→「手がかからない」から→「父」や「私」への「母」の思いが感じられる


と整理してから、問題を解いていきましょう。


 


過去問を解いて答え合わせをする、も大事ですが、それだけで終わらず、上記の区分けを参考にぜひ一度「題名は何」「題名はなぜ」を考えて、まとめておきましょう。


実際の入試では、「題名は何」「題名はなぜ」のどちらかで考えて、瞬時で自分なりに結論を導き、それをふまえて問題を解いてみてください。


ただ漠然と解く、ではなく、自分にはこういう「アプローチ法」があるんだ、という「技」を身につけて入試に臨めると、余裕と自信を持って試験にチャレンジ出来るはずです。


 


あと90日! 悔いのない毎日を積み重ねて、素晴らしい結果をつかみましょう。


 


 


 


関連記事related posts

エクタス国語科より

勉強もいいけど読書もね

首都圏は外出を控えなければならない事態になりました。早く普通の生活が送れるようになることを祈っております。 さて、家の中でできることとしてTVゲーム(この言い方も古く感じるようになりました)や模型、手芸などが注目を集めて…

エクタス国語科より知って得するマメ知識

漢字の「部首以外の部分」

先日、授業で「漢字の部首」をとりあつかいました。 部首とは、漢字の組み立てている部分のうち、基本となる部分のことです。 部首は主に「へん」・「つくり」・「かんむり」・「あし」・「かまえ」・「たれ」・「にょう」と七つの種類…

エクタス国語科より

『記述問題への取り組み方』

   最近、政治家の失言がニュースになることが多々あります。今に限らず、昔からそうした失言で場合によっては辞任に追い込まれる、などということも繰り返されてきました。先日引退を表明したフィギュアスケートの浅田真央…

新着記事latest posts

2024/3/28

エクタス算数科駒東

【2024年度入試から~駒場東邦算数~】

2024年度の中学入試が終了しました。受験生の皆さんはお疲れ様でした。今回はその中で駒場東邦中の入試について取り上げます。 駒場東邦中の入試は個人的には数学的要素が強い傾向があると感じています。本年もそんな出題がありまし…

エクタス算数科駒東

2024/3/21

エクタス理科より雙葉中

雙葉中の理科の入試問題より

少しずつあたたかくなってきて、春らしい日が続いていますね。塾では新学年としての勉強がスタートして2ヶ月が経とうとしています。みなさんは日々学習に励んでいると思います。 さて、2024年度の雙葉中の理科では、1923年9月…

エクタス理科より雙葉中

2024/3/15

お知らせピックアップ

【新小2~3】5月 試行(思考)力・記述力 診断テスト 申込受付中

低学年の現段階で求められる力を診断 筑駒・御三家・駒東中を目指す上で必要となる、与えられた未知の課題を試行錯誤して正解を導き出す「試行力」、考えた答えを書き言葉で表現するための「記述力」。最難関中学受験専門塾だから可能な…

お知らせピックアップ

pagetop