『出題者の意図』

2017/6/12

エクタス国語科より

 

 梅雨の季節を迎えました。もう、夏休みも目前ですね。受験生にとっては、「天王山」とも言われる夏休み。この時期をいかに有意義に過ごせるか、で来年の入試の半分は決まるといっても過言ではありません。今のうちから夏休みの計画をしっかり立てておくことをお勧めします。


 


 さて、ここ何回かは記述の取り組みについて書いてきましたが、今回は「出題者の意図」について考えてみたいと思います。


皆さんが受験する入試問題はもちろん、様々な塾が行う各種テストでも問題集にのっている問題でも、必ず「出題者」が存在します。特に長文読解問題では、本文の「作者」とは別に「出題者」が存在する、ということを受験生の皆さんには忘れないでいてほしいと思います。


 


 「   線部で作者が伝えたいことを、わかりやすく説明しなさい。」


 「   線部で作者が伝えたいこととして最もふさわしいものを次の中から選びなさい」


よく出題される設問ですね。受験勉強をしている皆さんなら、今までにこのような問題を何回も解いてきたことでしょう。


ここで大切なことは何か?


「作者が伝えたいこと」と言っていますが、その問題を作ったのは「作者」ではなく「出題者」である、ということです。つまり、出題者が何を答えさせたいのか?を理解せずに答えてもいい答案はできないのです。


ここで、出題者側にいる私が問題を作成する際の考え方をいくつか紹介します。


たとえば、記号選択問題を作るとします。当然、正解(○)をまず作りますが、同時に明らかな不正解(×)も作ります。四択であれば残り二つですが、これは


①間違っているとは言い切れないが、本文中に明確な手掛かりがない(△)


②本文中にその言葉はあるが、ここで聞いていることとはつながらない(×)


といった、いわば「ひっかけ用」の選択肢を用意します。入試問題や模擬試験の問題は、学校のテストとは違い「差をつけるため」に作成するので、このような作り方になります。よく、「消去法で間違っているのを消せばいい」と参考書に書かれていたり、受験生の皆さんも言っていたりしますが、上記の①などは、1回読んだだけでは簡単には消せません。さらに、一つ一つの選択肢が長いような場合はなおさらです。そのような場合は、長い選択肢をいくつかの部分に分割して、それぞれを本文と照らし合わせて「○」「△」「×」に区分します。その上で、「×」が一つでも付いたものはすぐに消す。残ったもののうち、「○」の最も多いものを解答する、という手順を踏むと正解率がグンと上がるはずです。なぜなら、出題者の作成手順を追った解き方になるからです。


 


 次に、記述問題の場合ですが、こちらも一つ例を挙げてみます。


「登場人物Aはどのような性格で描かれていますか。わかりやすく説明しなさい。」


2017年の開成中でも出題されているパターンですね。皆さんなら、どのような考え方をしますか?


文学的文章で、登場人物の性格を知る手がかりは、当然「行動」「言動」などです。どのような場面で、どのようなことをして(言って)いるか?を読み取れれば、大まかな性格はつかめます。ただ、ここでもう一歩踏み込んで「人の性格には長所も短所もあるものだ」と考えるべきです。神様や仏様ではなく普通の人間の性格である以上、いいところも悪いところもあって当然、と考えます。


 その上で、今度はどういう順に書くか、を考えます。といっても、次の二通りしかないですね。


 長所 → 短所


 短所 → 長所


どちらで書けばいいか…勘のいい人はピンとくることでしょう。「いいところもあるが、悪い性格」と書くよりも、「欠点もあるが、いい性格」と書いた方が印象がいいですね。私がこうした問題を作れば、間違いなく後者の書き方で模範解答を作ります。


 


 受験生の皆さんは、夏を挟んで模試を受けたり過去問を解いたりする機会も増えていくと思います。その際、今回紹介した「出題者の意図」を頭の片隅に意識して解くようにしてほしいと思います。


関連記事related posts

エクタス国語科より

「全力投球」

受験生の皆さん、いよいよこれまでの成果が試される時が来ました。既に1月校を受験した人も多いでしょう。順調に合格を勝ち取れた人もいれば、思わぬ結果に終わってしまった人もいると思います。でも、「本当の」勝負はこれからです。い…

エクタス国語科より知って得するマメ知識

夏のことば 季節感とイメージ

  暑い日が続いています。 本日7月23日は、二十四節気でいう「大暑」です。 このころは快晴が続き、気温が上がり続けるころ。 『暦便覧』には「暑気いたりつまりたるゆえんなればなり」と記されています。 つまり、1…

エクタス国語科より

宮沢賢治の名作で学ぶ

エクタス大宮校では小2・小3生を対象に以下の日程でエクタスジュニア 国語体験会を行います。 宮沢賢治を題材として予定しており、 「書き言葉」による思考に触れ、自ら「書き言葉」で考え、話し、記述してみる力を育成します。エク…

新着記事latest posts

2024/4/18

エクタス理科より

身近な太陽

2024年4月9日に皆既日食が観測されました。 といっても、日本ではなく北米(メキシコ、アメリカ、カナダ。現地時間で言うと8日午後)でのできごとです。 皆既日食は頻繁に起こるものではなく、かつ時間も短いので、いろいろな分…

エクタス理科より

2024/4/4

エクタス算数科

覚えておくと便利な暦

暦の問題を苦手にしている生徒は意外と多い気がします。日付と曜日を答える問題などはその基本中の基本ですから、しっかり正解しておきたいですね。 【問題】 今年の4月4日は木曜日です。では今年の12月25日は何曜日ですか。 【…

エクタス算数科

2024/3/29

お知らせ

小1コース:【無料】特別体験会

小1のお子さまを対象に、無料で授業体験できる『特別体験会』を実施します。ぜひこの機会にエクタスの指導をお試しください。 ■日程4/6(土)・13(土)・20(土)・27(土) ■会場・授業時間・池袋校:15:50~18:…

お知らせ

pagetop