算数の復習タイミングと内容について

2021/6/23

エクタス池袋校教室ニュースエクタス算数科

こんにちは、池袋校の荒井です。
エクタスの塾生は大変優秀で、本当によく努力していると思います。
それでも、学習方法を工夫すればさらに伸びる生徒がいると感じます。がむしゃらに努力する心意気は大切ですが、より戦略的な行動も必要と思います。

塾生の多くは復習よりも学習を先に進める方が好きなように見えます。新しいテキスト、新しいプリントに取り組む姿勢は本当にうれしそうです。知的好奇心が満たされるのが心地よいのかもしれません。しかし、復習は大変効率のよい時間の使い方です。

保護者の方から「算数の復習は行うべきか」「うちの子は問題の解答を覚えていますが、それでも復習した方がよいか」とよく質問を受けます。

復習は必要と思います。
総学習時間が短縮になるだけでなく、学んだことを活用できるスピードが速くなり、期間が長くなります。後にも述べますが、復習しなければ、翌日までに学んだことの50%~80%を失うとされています。

ウォータールー大学(カナダにおける理系最難関大学で数学とコンピューターサイエンス分野に強み。2021QS世界大学ランキング166位 参考:早稲田大学 同ランキング189位)によれば、復習について次の見解が示されています。

授業日の翌日までに授業で学んだことを、もう一度考えなかったり、もう一度読んだりしなかった場合、学んだことの50%~80%を失ってしまいます。
さらに授業から30日目まで復習しなければ、記憶は約2~3%しか残りません。

では、どのようなタイミングでどのくらいの時間をかけて復習するべきでしょうか。
前出のウォータールー大学によれば、90分の授業につき次のタイミングと時間が示されています。これらを行うことで忘却曲線の形を変えることができます。

復習のタイミングと時間の定石
①24時間以内に10分
②1週間後(7日目)に5分、
③30日目までに2~4分
復習しない場合は、後で 60分の学習につき 40 分から 50 分かけて再学習する必要があります。

授業の復習とは条件が異なり単純比較は難しいですが、エビングハウスの忘却曲線においても、60分かけた単純暗記は30日間復習しなかった場合、31日目の学び直しに約47分の学習が必要となることが示唆されています。

ところで、復習では何をするべきでしょうか。
算数の復習は一旦出来るようになった問題にもう一度向き合うことです。
まだ出来るようになっていない問題に取り組むことは、ここでいう復習には該当しません。

算数の学習では問題を解くことが多いですが、
取り組んだ問題を次のように分類して、日付も記録し効率よく復習してはどうでしょうか。
(ジュニアコース算数では、教師が問題を同基準で分類して塾生に提示しています。)


S…1回の取り組みで、自力で解けた問題
A…2回以上の取り組みで、自力で解けた問題
B…解答・解説の確認や、ヒントを得るなどして解けた問題
C…解けなかった問題


Sはすでに活用でるようになっている問題、Cは質問するなど、AとCは復習以外の対応が必要となっているため、復習の優先順位は下げてよいと考えられます。

AとBに分類された問題を重点的に、復習のタイミングと時間の定石に沿って復習するのが効率よいと思います。

問題を再度解くことが理想ですが、上記①~③に示した時間(2~10分)では限界があります。解答に至るプロセスを思い浮かべるだけでもよいでしょう。この時、問題を読み飛ばす癖のある人は、問題を音読してみましょう。どの様な手順で考え、式を立てて正解に至ったのかを、頭の中で再現してみましょう。

この後、宿題を行うなどさらにアウトプットを続けることになります。
算数は頭の中で理解しただけで終わりではありません。自分一人で再現できるようにするだけでなく、数理的に情報を分析し、活用できるように深化させて欲しいです。そのためには、アウトプットが必要となります。アウトプット型の学習には時間がかかります。各期講習会をアウトプット型学習の機会ととらえ、積極的に活用していただきたいと思います。
一緒に算数を楽しみましょう。

関連記事related posts

エクタス池袋校教室ニュース

最近のジュニア(小1~3)のみなさんの様子をお伝えします。

冬にしては少し暖かいな、と思う毎日ですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。先月のブログではマフラーを出そうか迷っていた私ですが、実はまだ短いコートで過ごしています。「冬にしては」暖かいだけなのですが、お子さまたちは私た…

エクタス池袋校教室ニュース

思考力・記述力診断テスト (無料)

小2・3対象/算数・国語 御三家筑駒合格へいま必要な力を診断します。 算数に求められる「試行錯誤して解法を見つける力」、 国語の記述力の要となる「ことばの表現力」を診断します。  10/30(土)または12/4(土) (…

エクタス算数科

うそつきパズル

4月1日にちなんで,うそつきパズルの問題を1題用意しました。 正直者は正しい事のみを言い,うそつきは誤ったことのみを言います。A,B,Cの3人が,互いについて次のように言いました。 A「Bはうそつきだ」 B「Cがうそつき…

新着記事latest posts

2024/4/18

エクタス理科より

身近な太陽

2024年4月9日に皆既日食が観測されました。 といっても、日本ではなく北米(メキシコ、アメリカ、カナダ。現地時間で言うと8日午後)でのできごとです。 皆既日食は頻繁に起こるものではなく、かつ時間も短いので、いろいろな分…

エクタス理科より

2024/4/4

エクタス算数科

覚えておくと便利な暦

暦の問題を苦手にしている生徒は意外と多い気がします。日付と曜日を答える問題などはその基本中の基本ですから、しっかり正解しておきたいですね。 【問題】 今年の4月4日は木曜日です。では今年の12月25日は何曜日ですか。 【…

エクタス算数科

2024/3/29

お知らせ

小1コース:【無料】特別体験会

小1のお子さまを対象に、無料で授業体験できる『特別体験会』を実施します。ぜひこの機会にエクタスの指導をお試しください。 ■日程4/6(土)・13(土)・20(土)・27(土) ■会場・授業時間・池袋校:15:50~18:…

お知らせ

pagetop