マンタは友達つくりが上手?

2019/9/5

エクタス理科より

皆さんはマンタという魚を知っていますか?

大きな水族館だとその幅広いからだをゆっくりとはためかすようにして泳ぐ姿を見ることができますから、実際に自分の目で見たことがある人も多いのではないでしょうか。そのマンタの仲間にナンヨウマンタという種類のマンタがおり、大きいものでは横幅が5mを超えるものがいるそうです。そしてナンヨウマンタは熱帯の海で集団をつくり生活をしていることが知られています。

そのナンヨウマンタを5年にわたり観察をし、行動を研究した成果が8月に発表されました。ナンヨウマンタの集団は、ただ集まっているだけのものではなく、「知っている個体と付き合い、そうした個体との社会的な触れ合いを覚えている」ということが分かったそうです。少し難しい言い方ですが、簡単に言うと知り合いのマンタと一緒に行動したがる、つまりマンタには友達がいて、その仲間と集団をつくり生活をしているようだ、ということです。

ナンヨウマンタは腹にそれぞれ違う模様があり、それぞれの個体を識別することができます。そこで研究チームは、600匹にもおよぶ個体を確認し、どのマンタとどのマンタが一緒に行動していたか、などを調べてまとめました。その観察は実に3400回近くも行われたそうです。その研究のおかげで、マンタは2種類の社会的な集団をつくっていることが分かりました。1つはメスだけの集団だったそうです。もう1つは、オス、メス、子供の集団だったそうです。そしてマンタは自分が知っている個体、つまり知り合いのマンタと一緒に行動をしていることがわかりました。つまりナンヨウマンタは実はとても社交的で、社会性がある集団をつくっているようだと考えられるのです。

マンタに、このような社会性があるとはこれまで誰も考えていませんでした。しかし5年にもわたる地道な研究によって、少しずつ本当の姿が分かり始めています。何事も思い込みで決めつけるのではなく、実際に調べてみることが大切だと分かりますね。このことは研究だけではなく、日々の生活でも大切なことだと思います。どのようなことでも自分勝手に決めつけて何も行動をしない、ということの無いように、皆さんも自分の行動を一度振り返ってみるのもいいのではないでしょうか。

さて今回の研究の成果により、ナンヨウマンタはかなり知的な動物かもしれない、ということが分かりました。これからの研究でさらに新しい事実が解き明かされていくかもしれませんね。そう考えると次の研究の成果もとても楽しみになりますね。

関連記事related posts

エクタス理科より

駒場東邦中学校の理科の入試問題より

少しずつ暑い日が続くようになり夏の入り口のような季節になってきましたね。受験生のみなさんは日々勉強に励んでいると思います。 さて、本年の駒場東邦中学校の大問3では、ハマダンゴムシに関する問題が出題されました。ハマダンゴム…

エクタス理科より武蔵中

武蔵中の理科の入試問題より

暑さが大変厳しい日が続いていますね。熱中症に気を付けるために冷房や涼しい格好も大切ですが、換気も大切です。温度変化に気を付けて残りの夏休みを乗り切りましょう。 さて、今年の武蔵中の大問2では鳥類の気嚢(きのう)に関する問…

エクタス理科より

令和と梅と桜

 4月1日に,新元号が「令和」と発表され街中では新聞の号外の奪い合いが起こるくらい話題となりました。出典は万葉集の梅花の歌の序文からで,確認できる限り日本の古典による初の元号となるとのこと。 このことから,万葉…

新着記事latest posts

2024/4/18

エクタス理科より

身近な太陽

2024年4月9日に皆既日食が観測されました。 といっても、日本ではなく北米(メキシコ、アメリカ、カナダ。現地時間で言うと8日午後)でのできごとです。 皆既日食は頻繁に起こるものではなく、かつ時間も短いので、いろいろな分…

エクタス理科より

2024/4/4

エクタス算数科

覚えておくと便利な暦

暦の問題を苦手にしている生徒は意外と多い気がします。日付と曜日を答える問題などはその基本中の基本ですから、しっかり正解しておきたいですね。 【問題】 今年の4月4日は木曜日です。では今年の12月25日は何曜日ですか。 【…

エクタス算数科

2024/3/29

お知らせ

小1コース:【無料】特別体験会

小1のお子さまを対象に、無料で授業体験できる『特別体験会』を実施します。ぜひこの機会にエクタスの指導をお試しください。 ■日程4/6(土)・13(土)・20(土)・27(土) ■会場・授業時間・池袋校:15:50~18:…

お知らせ

pagetop