武蔵中の理科の入試問題より

2017/10/7

エクタス理科より

秋も深まり肌寒くなってきましたね。
受験生のみなさん、秋は天気が変わりやすい季節です。気候の変化に気をつけて受験勉強に励んで下さい。

2016年の武蔵中の大問1では、クモがクモの巣をつくる様子を文章から読み取り、作図する問題が出題されました。

クモはみなさんの身近にいる動物であり、中学受験の理科でもよく出題されます。
みなさんはクモについてどれくらい知っていますか?

クモは無せきつい動物、節足動物、クモ類と学習していると思います。クモの仲間にはサソリやダニがいますね。

クモの体は頭胸部、腹部に分かれていて、頭胸部には8本の脚と2本の食肢、口があります。
2本の食肢は甲殻類から進化するときに第二触角が変化したものと考えられています。
口には鎌のようになった鋏角があります。このことからクモの仲間のほとんどが昆虫や小動物を捕らえ、噛みちぎって食べていることがわかります。

クモの巣のつくり方は・・・武蔵中の入試問題に出ていますので、興味がある人は過去の入試問題を見てみましょう。

ここではクモについての豆知識を紹介したいと思います。もちろん、過去に中学入試で出題された内容が盛りだくさんです。

クモの卵は母親がつくった卵嚢(カマキリの卵嚢は知っていますよね?クモの場合は糸を巻いてつくったものです)に産み付けられます。
ふ化したクモはそのまま卵嚢から出て行く・・・のではなく、1回の脱皮を終えるまで卵嚢の中で過ごします。そうして、活発に活動ができる状態で外へと出て行きます。
このとき、クモを驚かすとクモが四方八方に一斉に散らばっています。この様子を例えてできたことわざが「クモの子を散らす」です

その後、ほとんどのクモは糸を出してそれをパラシュートのようにして風に乗ります。この行動をバルーニングといいます。できるだけ遠くまで飛ぶことで生存競争を勝ち抜こうとしているのですね。

クモの仲間には糸で巣をつくらず、別の方法で虫や小動物をつかまえるものがいます。
いくつかを紹介します。
ジグモは地面に穴を掘り、その中で穴の付近に寄ってきた虫を捕らえます。ジグモは巣穴にふたをつくって被せるので、見た目ではほぼわからないトラップを仕掛けていることになります。
ハエトリグモはジャンプして覆い被さることで獲物を捕らえます。益虫として知られているハエトリグモですが、「ハエトリ」の名にふさわしくなく、実は草食(雑食だが草がメイン)のものが実は多いのです。
ナゲナワグモは・・・、名前の通りですね。糸を投げ縄にして獲物を捕らえます。
タカアシグモというクモは、ものすごい速さで動いて獲物を捕らえます。大好物はゴキブリのようで、タカアシグモがいる建物からはゴキブリがいなくなると言われています。
ゴキブリは苦手ですがクモなら大丈夫、そしてゴキブリの出現に悩まされている人は・・・、タカアシグモを捕まえて家に放つことが一つの手段かも知れません。

クモというと糸で網を張って、そこについた虫を食べるとしか知らない人もいたかと思います。
しかし、環境や食性に応じて、様々な生活様式へと進化したものが現在世界中に存在するクモたちなのです。

視野を狭めることなく、広く持っていろいろなことを観察してみて下さい。
そこにはあなたの知らない面白い世界が広がっているかもしれません。

受験生のみなさん、書いたとおり視野を広く持って下さい。
解き方は一つではありません。
違う角度で問題を見ることで、それまで解けなかった問題の糸口をきっとつかむことができますよ。

頑張れ!受験生!

関連記事related posts

エクタス理科より

2021年度中学入試 理科予想時事問題

今年度のニュースの中で、出題されそうなものを選びました。 桜蔭中の過去問形式にしてみましたので、ぜひ挑戦してみてください。 ■以下の文の空らん①~⑯をうめなさい。 (1)2019年10月、太陽系の惑星の1つの( ① )の…

エクタス理科より

女子学院中の理科の入試問題より

   秋も終りに近づき、風が冷たくなってきましたね。受験生のみなさんは日々勉強に励んでいると思います。室内外の温度の変化には十分に気を付けて下さい。    さて、2017年の女子学院中のⅠでは、惑星に…

エクタス理科より

雙葉中の理科の入試問題より

   秋も深まり肌寒い日が続いていますね。受験生のみなさんは授業、課題、過去問、模試と受験本番に向けて大忙しの毎日だと思います。少し寒くなっていますので健康管理にも気をつけて下さい。    さて、本年…

新着記事latest posts

2024/4/18

エクタス理科より

身近な太陽

2024年4月9日に皆既日食が観測されました。 といっても、日本ではなく北米(メキシコ、アメリカ、カナダ。現地時間で言うと8日午後)でのできごとです。 皆既日食は頻繁に起こるものではなく、かつ時間も短いので、いろいろな分…

エクタス理科より

2024/4/4

エクタス算数科

覚えておくと便利な暦

暦の問題を苦手にしている生徒は意外と多い気がします。日付と曜日を答える問題などはその基本中の基本ですから、しっかり正解しておきたいですね。 【問題】 今年の4月4日は木曜日です。では今年の12月25日は何曜日ですか。 【…

エクタス算数科

2024/3/29

お知らせ

小1コース:【無料】特別体験会

小1のお子さまを対象に、無料で授業体験できる『特別体験会』を実施します。ぜひこの機会にエクタスの指導をお試しください。 ■日程4/6(土)・13(土)・20(土)・27(土) ■会場・授業時間・池袋校:15:50~18:…

お知らせ

pagetop