【2023年度入試から~筑駒算数~】

2023/4/24

エクタス算数科筑駒

今回は2023年度入試の中から筑駒の大問2について取り上げてみます。

図の様に、階段状にマスが書かれていて、上の段2つの差を下の段に書く規則が問題文に示されています(3段の場合と4段の場合があることになっています)。マスの中には0から9までの1けたの数を書きます。

例えば、4段の一番上に2023と書かれていれば、上から2段目は221、上から3段目は01、一番下の段は1になることがわかります。

設問では、一番下の段がわかっていて、そこから順に上にさかのぼって行くことが必要になります。また最上段の左はしには0が入らないように指定されています。

(1)は、3段の図において下2段が既に書かれている状態で、一番上の段を求める問題です。差がわかっていても、どちらが大きいかを考慮すると答えが2通りあることに気づかせる問題です。

(2)は3段の図において一番下が9のときの、一番上の段を求める問題です。差が9になる場合は(0と9)のみと限定されているため比較的スムーズに書き出せます。

(3)は3段の図において一番下が8のときの、一番上の段を求める問題です。差が8になる場合は(0と8)(1と9)の2種類考えられますが、たったこれだけの差で解答数は一気に増えていきます。

(4)は4段の図において一番下が8のときの、一番上の段を求める問題です。(3)の続きで考える受験生が多かったと思います。ただし、(3)では一番上の段の左に0があるものは対象外ですが、(4)ではその0は最上段ではないため、それも考えて数えないといけません。

さて、この問題ですが、いわゆる塾で習う知識は一切必要ありません。小学校低学年でも考えることが十分できますし、時間はかかるかもしれませんがすべて正解できる子どもたちもそれなりにいると思います。一方で、入試当日の結果としてはおそらくはそれなりに差がついたとも予想されます。「どういう解き方をすると正解がでるのか」を他人から教わり、それを効率良くなぞってきた学習では正解しにくい問題です。自分の手を動かし数え、頭を使い、仮に答えがずれてしまった場合はその原因と対策を自分で考える…そういった地道な努力を重ねてきたかどうかが問われます。もちろん正しい努力を行ってきた受験生の中にも、当日数え間違えてしまった人もいるかもしれませんが、それは別の話なのです。

点数が欲しい、○が欲しい、という気持ちは良く解りますが、それこそ学問に近道はないのです。自分で頭を使って考え、手を動かして調べ、また考え、人からアドバイスをもらったらまた考え、また手を動かす…このくり返しでしか最上位には届きません。

正しい学習で合格をつかみましょう!

関連記事related posts

お知らせ筑駒

(受付終了)筑駒必勝お盆特訓(小6生)

「筑駒必勝お盆特訓」は、筑駒志望の小6最上位生を対象に、お盆期間に集中して問題演習する特別講座です。筑駒に特化した濃密な18時間。筑駒入試予想問題の演習を徹底的に行うことで、短期間で実力を向上させることができます。定員1…

エクタス算数科

【入試直前の算数学習について】

ここまで算数の学習やテストの受け方について書いてきました。いよいよ入試本番が近づいてきました(埼玉や千葉での入試は東京や神奈川よりも早く始まるため本記事の内容が若干当てはまらない部分もありますが)ので、直前期の算数学習に…

エクタス算数科

円の面積

中学受験の算数を勉強している生徒ならば、円の面積の求め方を知らない人は少ないと思われます。円の面積の出し方は「半径×半径×円周率」と答える人がほとんどでしょう。でも、円周率って何ですか?と聞かれると、ちょっと答えに詰まる…

新着記事latest posts

2024/3/28

エクタス算数科駒東

【2024年度入試から~駒場東邦算数~】

2024年度の中学入試が終了しました。受験生の皆さんはお疲れ様でした。今回はその中で駒場東邦中の入試について取り上げます。 駒場東邦中の入試は個人的には数学的要素が強い傾向があると感じています。本年もそんな出題がありまし…

エクタス算数科駒東

2024/3/21

エクタス理科より雙葉中

雙葉中の理科の入試問題より

少しずつあたたかくなってきて、春らしい日が続いていますね。塾では新学年としての勉強がスタートして2ヶ月が経とうとしています。みなさんは日々学習に励んでいると思います。 さて、2024年度の雙葉中の理科では、1923年9月…

エクタス理科より雙葉中

2024/3/15

お知らせピックアップ

【新小2~3】5月 試行(思考)力・記述力 診断テスト 申込受付中

低学年の現段階で求められる力を診断 筑駒・御三家・駒東中を目指す上で必要となる、与えられた未知の課題を試行錯誤して正解を導き出す「試行力」、考えた答えを書き言葉で表現するための「記述力」。最難関中学受験専門塾だから可能な…

お知らせピックアップ

pagetop