大学入試問題に挑戦

2017/9/15

エクタス算数科

 



「a<bとする。正の整数の組(a,b)で,a以上b以下の整数の総和が500となるものをすべて求めよ。」(大阪大)


 


これはれっきとした大学の入試問題です。しかし,算数をしっかり学習していればこの問題は解くことができます。


 


「連続する整数の和=真ん中の数×個数」です。個数は必ず整数ですが,連続する整数が奇数個のとき,真ん中の数は整数となり,連続する整数が偶数個のときは,真ん中の数は小数第1位が5の小数になります。また,真ん中の数は個数の半分より大きくなります。この問題に沿ってまとめると以下のようになります。


 


①連続する整数が奇数個のとき


 個数→500の約数のうち奇数のもの 


 真ん中の数→500÷個数で,個数の半分よりも大きいもの。


 500の約数のうち,奇数のものは,5と25125です。


 よって,5個で真ん中が10025個で真ん中で20があてはまります。(125個で真ん中が4はありえませんね。)したがって,


(a,b)=(98102),(8,32)となります。


 


②連続する整数が偶数個のとき


真ん中の数→500の約数のうち奇数のものの半分で,個数の半分よりも大きいもの。


(小数第1位が5になりますね)


個数→500÷真ん中の数


 よって,真ん中の数が62.5で個数が8個があてはまります。


 (真ん中が2.5で個数が200個や真ん中の数が12.5で個数が40個はありえません)


 したがって,(a,b)=(5966)となります。


 


よって答えは,(8,32),(5966),(98102)です。


 


大学数学ではもちろん二次方程式を使って場合分けをして考えるのですが,算数の知識がしっかりしていれば簡単に解くことができます。中学受験のためだけではなく,算数は,大学受験にも役立つというお話でした。


関連記事related posts

エクタス算数科

「算数のおはなし その5」

こんにちは。大宮校の宮下です。 今日は、11月1日なので、1に関するおはなしをします。 まず、コンピュータでもおなじみの2進数を取り上げてみます。 2進数とは、0と1の2種類の数字を用いて数を表す方法です。 1⇒1 2⇒…

エクタス算数科

小3以上向け・場合の数の問題

 小3以上向けの,場合の数の問題を一問あげます。解き方をどう組み立てていくかという事に加えて,文章で提示されている事態をきっちりととらえられるかが問われる問題です。難易度自体はあまり高くありません。よろしければ…

エクタス算数科

「算数のおはなし」

こんにちは。大宮校の宮下です。今回は、算数のアプローチについて考察してみます。 文章中の分数は割合を表していますが、数学ではこのまま分数で処理をすることがほとんどです。しかしながら算数は数学ではありません。算数はエレガン…

新着記事latest posts

2024/3/29

お知らせ

小1コース:【無料】特別体験会

小1のお子さまを対象に、無料で授業体験できる『特別体験会』を実施します。ぜひこの機会にエクタスの指導をお試しください。 ■日程4/6(土)・13(土)・20(土)・27(土) ■会場・授業時間・池袋校:15:50~18:…

お知らせ

2024/3/28

エクタス算数科駒東

【2024年度入試から~駒場東邦算数~】

2024年度の中学入試が終了しました。受験生の皆さんはお疲れ様でした。今回はその中で駒場東邦中の入試について取り上げます。 駒場東邦中の入試は個人的には数学的要素が強い傾向があると感じています。本年もそんな出題がありまし…

エクタス算数科駒東

2024/3/21

エクタス理科より雙葉中

雙葉中の理科の入試問題より

少しずつあたたかくなってきて、春らしい日が続いていますね。塾では新学年としての勉強がスタートして2ヶ月が経とうとしています。みなさんは日々学習に励んでいると思います。 さて、2024年度の雙葉中の理科では、1923年9月…

エクタス理科より雙葉中

pagetop