第24回参議院議員通常選挙。与党大勝!

2016/7/11

エクタスたまプラーザ教室ニュース知って得するマメ知識


安倍晋三政権への評価が争点となった、第24回参議院議員通常選挙は、7月10日投票が行われ、即日開票されました。その結果、与党(自民党・公明党)は安倍首相が勝敗ラインに設定した改選過半数の61議席を上回りました。一方、野党第一党の民進党は改選議席(43議席)から大幅に後退しました。なお、投票率は、約55%でした。



各党の獲得議席数は以下の通りです。






































































政党名



獲得議席



非改選



合計



自由民主党



56



65



121



民進党



32



17



49



公明党



14



11



25



日本共産党







14



おおさか維新の会







12



日本のこころを大切にする党









社会民主党









生活の党と山本太郎となかまたち









無所属・その他





10



14



合計



121



121



242



※非改選とは、2019年7月まで任期のある今回改選のない議席

2012年の衆議院選挙、2013年の参議院選挙、2014年の衆議院選挙、今回の参議院選挙と、安倍首相率いる自民党は、国政選挙で4連勝となりました。また、自民党、公明党、おおさか維新の会、日本のこころを大切にする党など、憲法改正に前向きな勢力が、改憲発議に必要な3分の2(非改選と合わせて162議席)の議席を超えました。これにより、発議に向けた議論が進展する可能性が出てきました。


今回の選挙で目標に掲げた「与党の改選過半数」を確保した安倍晋三首相は、「新たな強力な布陣をつくっていきたい。」と述べ、重要政策に取り組む体制を強めるため、内閣改造を行う方針を表明しました。また、改憲について与野党の合意形成に意欲を表明するとともに、経済政策「アベノミクス」を加速させるため、2016年度第2次補正予算案を編成する方針を示しました。


野党共闘で議席増を目指した民進党の岡田克也代表は「良い戦いではなかった。非常に残念。」と改憲勢力の伸長を阻止できなかった反省を述べました。


参議院議員通常選挙は、3年に1回行われます。これは、憲法で「参議院議員の任期は、6年とし、3年ごとに議員の半数を改選する。」と定められているからです。そのため、参議院議員は2つのグループに分かれていて、任期が3年ずれています。参議院議員の定数は242名ですから、今回の選挙ではその半数の121名を選びました。それに対し、衆議院選挙では毎回全ての議員が選挙されます。そのため衆議院選挙は「総選挙」と呼ばれ、半数ずつ選ぶ参議院選挙は、総選挙ではなく、「通常選挙」と呼ばれます。


参議院選挙は、2つの選挙制度によってそれぞれ議員が選ばれます。有権者には2票与えられ、それぞれの選挙制度に立候補した候補者に投票します。


1つは「選挙区選挙」で、候補者個人に投票する選挙です。242名の参議院議員のうち、146名が選挙区選挙で選ばれています。今回の選挙では、その半数の73名が選ばれました。選挙区選挙では、都道府県を基準に、全国で45の選挙区が定められています。今回から、鳥取県と島根県、徳島県と高知県は合区により1つの選挙区となりました。選挙区ごとの定数は人口によって決められていて、東京都選挙区は6名、神奈川県選挙区は4名です。このように複数名が当選する選挙区は、合計で13選挙区あります。残りの32の選挙区は、1名しか当選しない選挙区で、「1人区」と呼ばれます。この1人区の勝敗が全体の選挙結果に大きな影響を与えます。

もう1つが「比例代表選挙」です。242名の参議院議員のうち、96名が比例代表選挙で選ばれています。今回の選挙では、その半数の48名が選ばれました。政党に所属していないと立候補できません。有権者は、政党名か、政党が名簿にのせた候補者の名前を書いて投票します。政党名と各候補者の得票を合計
して、「ドント式」という計算方法で各政党に当選議席数が割り当てられます。そして、党の中では個人名の票が多い候補者から順番に当選します。これを「非拘束名簿式」と呼びます。
この非拘束名簿式では、知名度が高かったり、集票力が非常に強い候補者がいたりすると、その政党から立候補している他の候補者にも有利に働きます。


また、今回の選挙は、公職選挙法が改正され、選挙権年齢が「20歳以上」から「18歳以上」に引き下げられた、初めての国政選挙としても注目されました。若者の政治への参加が期待されます。今週は、東京都知事選挙が公示になります。エクタス生のみなさんも政治への関心を持つとともに、入試に向けて、「選挙のしくみ」「国会のはたらき」などについて、しっかり復習しましょう。


関連記事related posts

知って得するマメ知識

歴史学習の落とし穴…時代のつなぎめ (3)

【鎌倉時代 ⇒ 室町時代】 1333年に鎌倉幕府が滅亡し、その後に成立するのは室町幕府です。この時代のつなぎめは受験生もよくわかっていると思います。鎌倉幕府滅亡後、後醍醐天皇の「建武の新政」が2年あり、その後足利尊氏の政…

知って得するマメ知識

2012年 天体ショー ②

前回のブログで書いた通り、6月6日に21世紀最後の金星の太陽面通過が観測されました。首都圏ではあいにくの天気で直接見られない地域が多かったのですが、今は様々な情報網が流通している世の中です。テレビやインターネットで見た人…

知って得するマメ知識

受験勉強としての歴史学習 その2

前回は、目新しい異説について、安易に飛びつくのは受験生としては避けるべきという話をしました。  では、定説と異説(新説)の境界線はどこなのでしょう。受験生にとっての目安はやはり学校の教科書にどう書かれているかになると思い…

新着記事latest posts

2024/3/29

お知らせ

小1コース:【無料】特別体験会

小1のお子さまを対象に、無料で授業体験できる『特別体験会』を実施します。ぜひこの機会にエクタスの指導をお試しください。 ■日程4/6(土)・13(土)・20(土)・27(土) ■会場・授業時間・池袋校:15:50~18:…

お知らせ

2024/3/28

エクタス算数科駒東

【2024年度入試から~駒場東邦算数~】

2024年度の中学入試が終了しました。受験生の皆さんはお疲れ様でした。今回はその中で駒場東邦中の入試について取り上げます。 駒場東邦中の入試は個人的には数学的要素が強い傾向があると感じています。本年もそんな出題がありまし…

エクタス算数科駒東

2024/3/21

エクタス理科より雙葉中

雙葉中の理科の入試問題より

少しずつあたたかくなってきて、春らしい日が続いていますね。塾では新学年としての勉強がスタートして2ヶ月が経とうとしています。みなさんは日々学習に励んでいると思います。 さて、2024年度の雙葉中の理科では、1923年9月…

エクタス理科より雙葉中

pagetop