続・算数よもやまばなし

2017/9/11

エクタス算数科知って得するマメ知識




永田町の国会議事堂の右手参議院側にある国立国会図書館は、国会法第130条の「議員の調査研究に資するため、国立国会図書館法により、国会に国立国会図書館を置く」の規定にもとづき、昭和23年(1948年)に設立されました。その国立国会図書館法の第2条には「図書及びその他の図書館資料を蒐集し、国会議員の職務の遂行に資するとともに、行政及び司法の各部門に対し、更に日本国民に対し、この法律に規定する図書館奉仕を提供する」とありますから、だれでも利用することができます。


 


ジュニアにおすすめなのは、【国立国会図書館キッズページ】(http://www.kodomo.go.jp/kids/index.html)です。


こちらのサイトには、「国会図書館を知ろう」「国際子ども図書館を知ろう」「図書館ってなんだろう?」「しらべてみよう!」「図書館じてん」などがあり、「よんでみる?」ページではお勧めの図書の紹介などがあります。


一度訪れてみるとよいでしょう。


 


その国立国会図書館では、所蔵資料のデジタル化を進めており、【国立国会図書館デジタルコレクション】というサイトで閲覧することができます。


 


※ちなみに前回の「算学啓蒙諺解大成」も国立国会図書館にありますが、デジタルの一般公開はされていないため、東京理大学近代科学資料館・お茶の水女子大学図書館などでデジタル図書として閲覧することができます。


 


さて、その国立国会図書館のデジタルライブラリーの中に1775(安永4)刊行の『算法少女』という和算書があります。その前年の安永3年に杉田玄白・前野良沢の『解体新書』が刊行されている時代背景です。この『算法少女』は町医者であった父が娘のために書いた算数の問題集で、30問をていねいに解説しています。


 


ちくま学芸文庫に『算法少女』という遠藤寛子著の小説があります。これは前出の『算法少女』の史実に基づきながら創作した児童文学で、1974年に『算法少女』(岩崎書店)でサンケイ児童出版文化賞を受賞しています。


 


小学生が楽しく読める内容になっていますが、算数の問題や解説は出てこないので、問題を見たいときは、ちくま学芸文庫の『和算書「算法少女」を読む』という小寺裕著の中で、現在の数式の表記で解説していますので、こちらが良いと思いますが、どちらかというと算数・数学の先生向けの本になっています。


関連記事related posts

エクタス自由が丘校教室ニュース知って得するマメ知識

筑波大附属駒場中学校・高等学校主催の講演会・公開講座(筑駒アカデメイア)

筑波大駒場中学高校で基本的にはどなたでも参加が可能な「講演会・公開講座(筑駒アカデメイア) 」があるのはご存知でしょうか。社会人のみを対象にしたもの、小学生のみを対象にしたもの、どなたでも参加可能なもの、と様々な講座が用…

エクタス算数科

おっさんさむいしろにゴー!おっさんゴー!

  おっさんさむいしろにゴー!おっさんゴー!   これは何の呪文かというと,1年12か月の1日の曜日のずれを,語呂合わせしたものです。   1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 &nbs…

知って得するマメ知識

高木貞治と岡潔

今年は鈴木章、根岸英一の両氏がノーベル化学賞を受賞し、これで日本出身の受賞者は南部陽一郎氏を含めて18名になりましたが、最初は1949年に物理学賞を受けた湯川秀樹でした。ところで、ノーベル賞には数学部門がないのですが、こ…

新着記事latest posts

2024/4/18

エクタス理科より

身近な太陽

2024年4月9日に皆既日食が観測されました。 といっても、日本ではなく北米(メキシコ、アメリカ、カナダ。現地時間で言うと8日午後)でのできごとです。 皆既日食は頻繁に起こるものではなく、かつ時間も短いので、いろいろな分…

エクタス理科より

2024/4/4

エクタス算数科

覚えておくと便利な暦

暦の問題を苦手にしている生徒は意外と多い気がします。日付と曜日を答える問題などはその基本中の基本ですから、しっかり正解しておきたいですね。 【問題】 今年の4月4日は木曜日です。では今年の12月25日は何曜日ですか。 【…

エクタス算数科

2024/3/29

お知らせ

小1コース:【無料】特別体験会

小1のお子さまを対象に、無料で授業体験できる『特別体験会』を実施します。ぜひこの機会にエクタスの指導をお試しください。 ■日程4/6(土)・13(土)・20(土)・27(土) ■会場・授業時間・池袋校:15:50~18:…

お知らせ

pagetop