冬のことば 

2018/12/10

エクタス国語科より知って得するマメ知識

 

12月に入り、しだいに寒くなってきました。



先日12月7日は二十四節気でいう「大雪」でした。


雪が激しく降り始めるころ。『暦便覧』では「雪いよいよ降り重ねる折からなれば也」と説明されています。


 


冬めいてきましたので、冬によく聞くことばを紹介していきます。


 


 


「冬めく(ふゆめく)」


どこか冬らしさを感知することで、秋のうちに感じる冬の予感と、冬になってから感じる、冬らしくなったと言う実感が冬めくの意に定着しています。


 


「木枯らし (こがらし)」


日本の太平洋側地域において晩秋から初冬の間に吹く風のことです。


この風が吹き出すと、冬の到来を実感します。


 


「冬枯れ (ふゆがれ)」


 初冬には緑や紅葉の色を残していました風景も、冬の深まりと共に、常緑の木々を除いて、森も林も遠山も、そして川辺の草草も、すべて枯れ色になります。


 


「冬はつとめて」


冬は1日の中で早朝がいちばん美しいという意味です。「つとめて」は早朝の意味です。


清少納言『枕草子』で有名ですね。


 


「風花 (かざばな) 」


 晴天なのに雪がちらつくことがありますが、これは山などで振っている雪が風で飛んできたものです。


 


「冬至冬中冬はじめ(とうじふゆなかふゆはじめ)」


冬至は暦のうえでは冬の中ほどだが、本当の寒さがやってくるのはこれから,という意味です。

二十四節気の冬至(12月22日ごろ)は1年で昼が最も短い日です。

またこの日カボチャやこんにゃくを食べ,ユズ湯に入れば病気にならないといわれています。


 


「大晦日(おおみそか)」


旧暦では毎月の最終日を晦日(みそか)といい、晦日のうち、年内で最後の晦日、つまり12月の晦日を大晦日といいます。

元々”みそ”は”三十”であり、”みそか”は30日の意味です。後の新暦の1231日を指すようになりました。


年越しそば」、「除夜の鐘」などの風習、テレビ番組では「紅白歌合戦」「ゆく年くる年」があります。


 


「初日 (はつひ)」


初日の出とは、11日(元日)の日の出のことです。

日本では一年に一度の最初の夜明けで『めでたい』とされ、初日の出参りを行う人は数多くいます。


 


「門松(かどまつ)」


門松(かどまつ)は、正月に家の門の前などに立てられる松や竹を用いた正月飾りです。松飾り、飾り松、立て松とも言います。

古くは、木のこずえに神が宿ると考えられていたことから、門松は年神を家に迎え入れるためのものという意味があります。


 


「松の内 (まつのうち) 」


元旦から七日までが松の内といいます。

 門松を取り払うのが松納めとか松送りと言い、外された門松や注連縄(しめなわ)は、一五日の”どんど”の火で焼きます。


 


「七草粥(ななくさがゆ)」


人日の節句(17日)の朝に食べられている日本の料理です。


セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ

の「七草」をおかゆに入れたらできあがりです。その年の無病息災を願います。


 


「節分(せつぶん)」


節分とは「季節を分ける」ことを意味し、立春の前日に悪いことを「おに」として豆をまいて追い払う行事があります。

その年の縁起のいい方角を向いて食べるお寿司「恵方(えほう)巻き」も節分に食べます。


 


 


さまざまな冬のことばがありましたね。


そして冬は入試の季節です。体調に気をつけて入試に挑みましょう!


関連記事related posts

知って得するマメ知識

新たに太陽系外惑星が1284個

  皆さんは惑星とはどのような星かご存じですか?もちろん上の学年の皆さんはよく知っていることでしょう。さて、よく知られている惑星とは、水星、金星、地球、火星、木星、土星、天王星、海王星の8個の惑星です。太陽の周…

エクタス国語科より

『運を自力で呼び込もう』

コロナ禍で延期されていた東京五輪ですが、いよいよ開催が近づきました。本来であれば昨年開催されもう終わっているはずのオリンピック。去年予定通り開催されていれば出場できたかもしれないのに延期されたために出場できない選手もいれ…

知って得するマメ知識

2012 今年の重大ニュースは…

 2012年もあと数日となりました。受験生にとっては追い込みの時期になっていると思います。今年の社会科「重大ニュース」についても学習を進めている時期ではないでしょうか。昨年もこの時期に書き込みをしました。出題が予想される…

新着記事latest posts

2024/4/25

お知らせピックアップ

【小1~3】試行(思考)力・記述力 診断テスト 申込受付中

低学年の現段階で求められる力を診断 筑駒・御三家・駒東中を目指す上で必要となる、与えられた未知の課題を試行錯誤して正解を導き出す「試行力」、考えた答えを書き言葉で表現するための「記述力」。最難関中学受験専門塾だから可能な…

お知らせピックアップ

2024/4/18

エクタス理科より

身近な太陽

2024年4月9日に皆既日食が観測されました。 といっても、日本ではなく北米(メキシコ、アメリカ、カナダ。現地時間で言うと8日午後)でのできごとです。 皆既日食は頻繁に起こるものではなく、かつ時間も短いので、いろいろな分…

エクタス理科より

2024/4/4

エクタス算数科

覚えておくと便利な暦

暦の問題を苦手にしている生徒は意外と多い気がします。日付と曜日を答える問題などはその基本中の基本ですから、しっかり正解しておきたいですね。 【問題】 今年の4月4日は木曜日です。では今年の12月25日は何曜日ですか。 【…

エクタス算数科

pagetop