エクタス理科よりの記事一覧

2013/1/25

エクタス理科より

1月14日、東京を中心とする首都圏では大雪に見舞われました。東京では平年より11日遅く、昨年より6日早い初雪でした。  冬の日本の天気に関しては中学入試でも頻出の内容です。よくニュースなどでも「西高東低の冬型の気圧配置」…

エクタス理科より

2012/12/19

エクタス理科より

宇宙飛行士の言葉

「この美しい星に生まれて、よかった」  この言葉は今年125日間ISS(国際宇宙ステーションに滞在した星出彰彦宇宙飛行士がISS滞在の最終日に簡易ブログでつぶやいたメッセージです。星出宇宙飛行士は7月15日、退役したスペ…

エクタス理科より

2012/10/19

エクタス理科より

ノーベル賞②-開成中学の入試問題より

前回のブログで紹介したように、2012年度のノーベル賞受賞者が10月8日より発表されています。生理学・医学賞の分野では、京都大学教授の山中伸弥iPS細胞研究所長がiPS細胞を初めて制作したことを称えられて受賞することに決…

エクタス理科より

2012/6/14

エクタス理科より

2012年 天体ショー ②

前回のブログで書いた通り、6月6日に21世紀最後の金星の太陽面通過が観測されました。首都圏ではあいにくの天気で直接見られない地域が多かったのですが、今は様々な情報網が流通している世の中です。テレビやインターネットで見た人…

エクタス理科より

2012/5/24

エクタス理科より

2012年 天体ショー ①

5月21日、全国の広い範囲で金環日食が観測されました。国内では1987年に沖縄で観測されてから25年ぶり、東京を含む首都圏では1839年に観測されてから173年ぶり、三大都市圏(首都圏、中京圏、近畿圏)全域では1080年…

エクタス理科より

2012/4/19

エクタス理科より筑駒

筑駒中の理科入試問題より

今年の筑駒中の入試問題の大問5では、雨を降らせる雲の写真を答える問題が出題されました。雲と天気に関して、理科教師となった今では当然の内容なのですが、子供の頃にすごいと思った祖母の知恵を紹介させていただきます。 北海道の自…

エクタス理科より筑駒

pagetop