7月・夏期講習以降の指導と感染症予防の取り組みについて

2020/7/14

エクタスニュースお知らせ

エクタスでは、社会状況を勘案しながら徐々に通塾型授業の時間数を増やしていく方向で考えております。
しかしながら、今後の感染拡大状況がどのように推移していくのかは、予断を許さない状況であります。
中学受験の最高峰を目指すという希望に対して、不利益になることがないように、お子さまの学びを止めずに、学びを守るための諸々の方向性を残しつつ対応させていただきたいと考えています。

<エクタスの感染症予防策に対する取り組み>

エクタス各教室では、新型コロナウィルスの感染防止対策を徹底するため、 以下の取り組みを行っています。

■教室の環境に関して
・教室では、生徒どうしの距離をあけ、密集しない状態で授業を実施しています。
・換気のため、ドアや窓は常時開放し、換気扇や空気清浄機等も常時稼働させています。
・机・椅子・ドア・電話などを頻繁に消毒しています。
・生徒・保護者の皆さまへ、事前の検温、健康チェックと、来塾時のマスク着用と消毒をご協力お願いいたします。

■講師・職員の対応に関して
・出勤前の検温および健康チェックを厳重に行った上で勤務しています。
・手洗い・うがい・消毒を頻繁に実施しています。
・常時マスクを着用し、授業・面談時にはフェイスシールドを着用します。

お子さまに安全に通っていただくために、今後も感染症対策を徹底してまいります。
ご理解、ご協力の程、よろしくお願いいたします。

関連記事related posts

エクタスニュース

「寒さへの対策」

 11月も終りに近づき、2月1日まであと70日となり、入試本番に向けて追い込みをかけていく時期を迎えます。  「学習面」の充実はもちろんですが、「健康面」の充実も受験を迎えるにあたっては大変重要であるといえます。受験日当…

エクタスニュース

ソメイヨシノ

桜の花も満開となりました。 今朝、自宅近くの桜通りを30分ほど歩いて通勤しましたが、目から入る優しい桜色に気温以上の暖かさを感じ、今日も1日頑張ろうという気持ちにしてもらいました。 ソメイヨシノは戦後復興の象徴として、焼…

エクタスニュースジュニアブログ

ひらがな・数字を覚えたら

新小学一年生の皆さん、入学おめでとうございます! 楽しい小学校生活になるといいですね。 さて、エクタスの新小学一年生の授業も4月から始まります。それに先駆けて2月から「新小1プレスクール」、春休みには「春期特別体験会」と…

新着記事latest posts

お知らせ

2025/7/18

エクタス理科より麻布中

ジャパニーズ・ビートル~日本から世界へ広がった外来種問題

皆さんは「ジャパニーズ・ビートル」という昆虫を知っていますか?最近、フランスに上陸したことがわかりニュースになっていました。「ジャパニーズ・ビートル」とは、マメコガネという日本の在来種で、小さいコガネムシのなかまです。い…

エクタス理科より麻布中

2025/7/16

お知らせピックアップ

【9/23開催】小1・2特別体験会

エクタスでは、小1・小2のお子さまを対象に、無料で授業体験できる『特別体験会』を実施します。最難関中学合格のために、「低学年の今しかできないこと」「低学年だからやるべきこと」を追求するエクタスの指導を体験いただけます。ぜ…

お知らせピックアップ

pagetop