「小3筑駒コース」開講!

2022/4/21

筑駒

受講合格者4名という少数精鋭でのスタートとなります。年4回の指導ではありますが、下記の各科目の指導理念にあるように目先の成果を追うのではなく、4年生以降でのさらなる学力向上、そしてその先に待ち構える「筑駒受験」そして「合格」への確かな礎を築いてまいります。

まだ1回目、4/24(日)の参加は可能ですので、参加ご希望の方は最寄りのエクタス各校舎にて「第1回試行(思考)力記述力診断テスト」 をお受け下さい。
参加基準は、算数82点以上、かつ国語68点以上、となります。

会場 : エクタス渋谷校
開催日 : 第1回 4/24(日)  第2回 7/18(月・祝)
 第3回 9/19(月・祝) 第4回 11/3(木・祝)
時間 : 9:00~13:15(各回とも)
科目 : 国語・理科・算数・社会
受講料 : 38,400円(税込)

【国語】
新潮文庫版「しろばんば」(井上靖)をご購入いただき、年間を通して使用していきます。内容(あらすじ)の読解、主人公洪作少年を中心とした登場人物の心情の把握を、記述演習中心に学習します。漢字や知識問題は取り上げません。目先のテストの点数を追いかけるのではなく、しっかりとした「読む力」、たくましく「書く力」を育んでまいります。

【理科】
筑駒合格のために小3の今必要な理科の力とは? 4年後の筑駒受験・合格に向け、小3の今やるべきことを展開していきます。「低学年だから」「理科は暗記科目だから」では最難関校の理科には対応出来ません。身の回りで起きているすべてのことに「興味」「関心」を持ち、「観ること」「考えること」「試すこと」を高いクオリティで実践することが必要です。これらの理科の「器」を本講座で育成します。

【算数】
筑駒算数を攻略するのに必要なのは「難しいから面白い」という探求心。このごくごく当たり前の探求心を、この講座では実際の筑駒・灘・御三家の入試問題を味わうことで養います。「自分で読み」「自分で考え」「自分で解き明かす」、そしてすごい解き方をしたライバルに「嫉妬する」…進化し続ける算数脳を本講座で育成します。

【社会】
「社会と言えば暗記科目」という時代ではありませんし、頭でっかちなだけでは筑駒に合格できません。身の回りの事象や世の中の出来事を題材に、「なぜ」「どうして」だけでなく、学んだことを社会生活に「どう生かしていくか」まで考えます。授業では地図や写真などもふんだんに扱います。「社会の一員」としてさまざまな事象に興味を持つことが、高学年での社会科学習に最も重要な力です。

(中村)

関連記事related posts

お知らせ筑駒

(受付終了)小6筑駒対策:合格力完成講座~パーフェクトアプローチ~ 9月開講

「合格力完成講座~パーフェクトアプローチ~」は、筑駒を目指す小6最上位生を対象に、毎週日曜日に開講する特別講座です。 本講座では、演習→添削→解きなおしを繰り返すことで、弱点や苦手を徹底的にカバーでき、得点力を確実に身に…

エクタス理科より筑駒

筑駒中の理科の入試問題より

急に肌寒くなり、冬が間近に迫ってきていると感じますね。 受験生のみなさんは寒さの中70日後にある入試に向けて日々勉強に励んでいると思います。 さて、本年の筑駒中の大問1ではツバメとカラスに関する観察問題が出題されました。…

筑駒

「小3筑駒コース」小6筑駒実力確認テスト」状況報告

(2022年6月16日時点) ■「小3筑駒コース」状況報告渋谷校で国語理科算数社会の授業を年間4回行います。第2回授業は7/18(月・祝)に行います。参加希望生は、最寄りのエクタス各校舎で「第3回試行(思考)力記述力診断…

新着記事latest posts

2025/3/14

ジュニアブログ

小1の学習とは? ~保護者セミナーでよくある質問集2~

エクタスでは2月より『新小1プレスクール』として,4月開講に先立ち授業体験会を行っています。 2025年は3/27(木)~4/5(土)の春期講習期間中も『新小1コース春期特別体験会』として実施いたします。 ※上記全部の日…

ジュニアブログ

2025/3/13

お知らせ

【新小2・3】5月 試行(思考)力・記述力 診断テスト 申込受付中

低学年の現段階で求められる力を診断 筑駒・御三家・駒東中を目指す上で必要となる、与えられた未知の課題を試行錯誤して正解を導き出す「試行力」、考えた答えを書き言葉で表現するための「記述力」。最難関中学受験専門塾だから可能な…

お知らせ

2025/3/6

お知らせピックアップ

合格体験記2025

筑駒・御三家・駒東中合格を飾ったエクタス生の体験記をご紹介します。

お知らせピックアップ

pagetop