第2回目のロールオーバー

2019/6/24

エクタスニュース

2019年4月7日,みなさんはどのように過ごされましたか?

実はこの日,大変なことがあったのです。

みなさんはGPSというのはご存じですか?

Global Positioning Systemの略で,全地球測位システムという意味があります。

車のいわゆる「カーナビ」や携帯電話などに搭載されています。

この仕組みをカーナビを用いて簡単に説明すると,人工衛星から発信された時刻の信号が,カーナビのGPSレシーバー(受信機)に送られてきて,そのレシーバーの時刻と送られてきた信号の時刻の差に,光の速さをかけ算すると人工衛星からの距離がわかります(道のり=速さ×時間)。

理論上,3個の人工衛星からの情報で地球上のどこにいるかがわかるのですが,より正確に行うために,もう1個必要になります。

それはなぜかというと,人工衛星には精度の高い原子時計が搭載されているので,人工衛星から送られてくる時刻の信号は精度が高いのですが,GPSレシーバーの時計,すなわちカーナビの時計はクオーツなので,あまり正確ではありません。

光の速さは1秒間に30万kmなので,1マイクロ秒(=100万分の1秒)ずれるだけで,約300mのズレが生じます。ですから,4個の衛星の情報を使い誤差を少なくしています。

  

そのGPSで使用している時刻は,我々が普段使用している時刻(UTC:協定世界時)ではなく,GPS時と呼ばれる時刻体制を利用しています。

GPS時は,UTCで1980年1月6日午前0時(日本時間の午前9時)を起点にしていて,週の数と秒の数の2つの情報で表され,1週は7日なので,秒の数が604800になるときに繰り上がり,週の数が1つ増えるようになっています。

また,週の数は10ビット,すなわち,2×2×2×2×2×2×2×2×2×2=2の10乗=1024なので,0~1023の数を表すことができます。

ということは,週の数が1023の次の週の数は0となり,この週の数が1023から0になる現象をロールオーバーといいます。

1年を52週とすると,1024÷52≒19.7年おきにロールオーバーが起きる計算になります。

実は第1回目は,UTCで1999年8月21日に起きました。

ロールオーバーがおきると,週の数が0になるので,1999年ではなく,カーナビでは1980年と認識してしまい,カーナビ上での計算がうまくいかなくなってしまいます。

このとき,日本ではカーナビがうまく作動しなくて,全く違う場所を示したり,動かなくなってしまったりという不具合があり,ニュースなどで取り扱われていました。

それから19.7年後,UTCで2019年4月6日23時59分42秒,日本時間で2019年4月7日8時59分42秒に第2回目のロールオーバーが起こりました。

この日のニュースを覚えていますか?

 

  

特にこのことについてニュースはなかったですね。

さすがに,第1回目のロールオーバーを教訓にして,第2回目のときは不具合が起きないように設定されていたようです。

科学技術の進歩のおかげで,2019年4月7日は何事もなく過ごすことができました。

 

ところで,なぜ「日本時間で2019年4月7日8時59分42秒」という中途半端な時刻にロールオーバーを迎えたのでしょうかね?

それは・・・ UTCで1980年1月6日以降にうるう秒が18回あり,UTCが18秒増えたことが原因です。

関連記事related posts

エクタスニュース

新聞折込チラシ掲載問題の解答

チラシ掲載問題の解答 ご覧いただき、ありがとうございます。解答は以下の通りです。 【問1】こうえん/ 走りまわっている/子犬 【問2】まことくん/高くない 【問3】医者/きょかされ(きょかしてもらっ) 【問4】ことばのい…

エクタスニュースエクタス社会桜蔭中

2015 桜蔭中入試 社会 講評

Ⅰ 日本の食文化に関する地理・歴史の総合問題 Ⅱ 公民分野の正誤判定問題  昨年と比べ大問数が2題となりましたが大きな変化はありませんでした。また難易度も例年並み(昨年は少し易しめでした)で,今年も「桜蔭らしい」入試だっ…

エクタスニュースエクタス理科より

寒さへの対策

 大型の台風が過ぎ去って2週間、10月上旬までの暑さがすっかりと無くなり急に寒くなってきましたね。昼間はまだあたたかいですが、夜は上着無しでは厳しく、寒い冬へと移り変わっていく時期になりました。  この時期から入試までに…

新着記事latest posts

2025/5/8

エクタスニュースジュニアブログ

大型連休の振り返り

今年の連休も高学年の皆さんはお勉強に集中なさったことだと思いますが、低学年の皆さまはお出かけになった方も多いでしょう。 楽しかった思い出がたくさんあるかと思いますが、せっかくですからお出かけの『復習』をしてみてはいかがで…

エクタスニュースジュニアブログ

2025/5/7

エクタス社会

『車内が大変混みあってまいりました』

皆さんは普段どのくらい電車を使っているでしょうか。通学・通塾のためにほぼ毎日乗っているという人もいれば、めったに乗らないという人もいると思います。めでたく志望校に合格すれば、ほぼ全員が電車で通学することになるので、電車に…

エクタス社会

2025/4/21

お知らせピックアップ

渋谷教育学園幕張中 学校説明会 5/30開催!

Z会主催 エクタス協賛渋谷教育学園幕張中学校 学校説明会のご案内【参加無料】 5/30(金)に渋谷教育学園幕張中学校の学校説明会を開催いたします。同校は自調自考をモットーに生徒の成長を促し、海外大学も含め全国でも屈指の進…

お知らせピックアップ

pagetop