開講コース一覧


講師のご紹介
大野 伊智郎(オオノ イチロウ)教室責任者

担当教科:社会・国語 指導歴:31年
大きな志を持った子どもたちに、努力することの大切さと、学ぶことの喜びを教え、最難関中学合格へと導きます。
中学受験がゴールではありません。しかし、中学受験は、人生に一度の大きなチャンスでもあります。Z会エクタス栄光ゼミナールでは、徹底した少人数指導の中で、生徒一人ひとりと向き合い、努力することの大切さと、学ぶことの喜びを教え、最難関中学合格へと導きます。大規模な塾にはない、真心のこもった指導がエクタスにはあります。大きな志を持った皆さんのご入塾をお待ちしております。
櫻井 頼朋(サクライ ヨリトモ)

担当教科:算数 指導歴:39年
明るく!元気に!前向きに!
「先生!ちがう解き方でやったよ!」「このやり方でいいの?」等々小学生の発想の豊かさにはいつも感心させられます。また逆に、「こういう解き方もあるよ!」と違う視点からの解法を紹介すると「なるほど、そうか!」「これいいねー、おもしろい!」と素直に反応してくれます。この子どもたちとの発想のキャッチボールの瞬間が授業において相乗効果を生みます。私の授業は一方的な解説授業ではなく、子どもたちの力を引き出すような工夫を心がけて展開しています。特にある程度レベルの高い刺激し合う集団であればなおのこと効果があります。エクタスではまさにそういった質の高いエネルギッシュな授業を展開することができます。
エクタスの扉を叩いていただき、結果的に難関中学が求めている柔軟な算数的思考力を身につける環境を整えていきましょう。
蛯名 政之(エビナ マサユキ)

担当教科:国語 指導歴:24年
昭和の残り香漂う国語指導
国語の答案って、何でしょう。学校の先生が選択した文章を理解していますよ、というアピールです。理解しているから質問に応えられますよ、というアピールです。そして、自分の考えを他人に伝える能力がありますよ、というアピールです。
日常生活で会話しているときには意識されることは少ないのですが、これらは非常に能動的な行為です。「段落整序プリント」や「読記プリント」等のエクタスオリジナルの記述教材を用いて、積極的に「アピール」できるよう訓練してまいります。その結果として、「志望校合格」の他に、読書の喜び、コミュニケーションの楽しみが得られるはずです。楽しみですね。
松井 猛巳(マツイ マサキ)

担当教科:理科・算数 指導歴:20年
1つの原理・原則から、いろいろなことを考えよう!
理科という科目は、数少ない原理・原則を利用して、いろいろな事柄を考える科目です。ですから、知識の丸暗記に終始せず、原理・原則を使って考えることや、知識の活用方法の定着を目標としています。そして、それらの経験をもとに、最難関校合格に必要不可欠な「最後まで考え抜く力」を養成していきます。
富山 寛之(トミヤマ ヒロユキ)

担当教科:算数 指導歴:19年
最難関校入試を戦うための「読み」の精度を、ひたすらに高める
最難関校入試の舞台で戦うためには、具体的な問題パターンに応じたテクニックの習得のみならず、さまざまな水準における「読み」が重要になります。問題文から確実に読み取れる事柄をひきだすための「読み」、精密かつ複雑な問題設定を的確に読み崩すための「読み」、ここから先の展開を大胆かつ正確に予測するための「読み」。これらの「読み」の精度を高め続ける事こそが、最難関校の入試問題を楽しむための、そして合格をつかみ取るための絶対条件なのです。 エクタスの授業では、お子様それぞれの反応を大切にし、対話をおこなうことに重きをおきます。ひとりひとりが自分自身の能力の成長を信じ、より深く考えることをあきらめない環境を提供します。個々の「読み」の微妙なズレを修正するために、適切なアドバイスを投げかけ続けます。さあ、エクタスの授業に参加し、「読み」の精度を高めるための学習をはじめてみませんか。
教室ご紹介
03-6427-3657
東京都渋谷区渋谷1-15-21 ポーラ渋谷ビル7F
JR線・京王井の頭線 渋谷駅宮益坂口、東急線・東京メトロ線 渋谷駅B3番出口 徒歩2分
渋谷駅「宮益坂口」「B3番出口」それぞれの出口から明治通りを宮下公園の方向に直進します。右手に三菱UFJ銀行渋谷明治通支店が見えてきますので、そのビル(ポーラ渋谷ビル)の7Fが、エクタス渋谷校です。