部分分数分解(キセル算と呼ばれることもあります)の変った問題を作ってみました。
分子と分母をよく見比べると,正答への筋道が見えてくるでしょう。力づくの計算は,もちろん避けてください。
問題
次の式を計算しなさい。

行をあけて、解答を以下に書きます。
解答


部分分数分解(キセル算と呼ばれることもあります)の変った問題を作ってみました。
分子と分母をよく見比べると,正答への筋道が見えてくるでしょう。力づくの計算は,もちろん避けてください。
問題
次の式を計算しなさい。
行をあけて、解答を以下に書きます。
解答
小学生の皆さん! チャレンジしてみよう!解けるかな? 解答は次週だよ。 問題 今から、下のルールに従って計算ゲームをします。 ルール ①かけ算九九の中から1つ選んで九九の計算をします。 ②計算で出てきた答え…
今回の問題は、2問あります。 (1)がエクタスの小学2年生用教材で、(2)が筑波大附属中で今年出題された問題です。 どちらも手を動かしてかんがえましょう。 【問題】 (1)下のひっ…
小学生に出題!都道府県しりとりにチャレンジしよう。ヒントをてがかりに都道府県名を答えてね。○は「ひらがな」の文字数になってるよ。 都道府県名 ひとことヒントふ○○ 若狭湾のリアス海岸 ↓○○○○ 偕…
試験時間40分 満点100点 随筆文2題15問 漢字6問 大問1 随筆文 出典は野田祥代『夜、寝る前に読みたい宇宙の話』から。 筆者は1999年夏、ハンガリーの草原に座っていました。皆既日食に合わせて開催された、若手研究…
昨年は2月開講だった新小1プレスクール。今年は11月からすでに開講しております。熱心な方々が参加下さり、予想はしていたものの、エクタスを検討なさる方々は意識が高く、意欲的なお子さんの割合が高いと感じております。 筑駒・男…
皆さんは、1年に何日間「祝日」があるか知っていますか?(ここでカレンダーを見に行った人は社会が得意になるタイプです。) 「国民の祝日に関する法律」(以下「祝日法」とします)第2条によれば、国民の祝日は計16日定められてい…
pagetop