「筑駒の国語 詩の攻略法」

2016/11/3

エクタス国語科より

 

筑駒国語の入試問題の時間配分を考えると,大問一15分+α,大問二15分+α,大問三(詩)10分-α,となり,最大10分,実際は10分も使えない場合が多いでしょう。


その10分以内で問題に立ち向かえるアプローチ方法を身につけて試験会場に向かうか,漠然と向かうかでは,大きな差が生じる可能性があります。


 


以下の「アプローチ法」をぜひ参考に,まずは過去問演習で実行してみてください。


 


題名を見て,題名に、瞬時に「は何」か「はなぜ」をつけて,考えてみる


 


19年「たこ」は何


20年「めまいよ こい」はなぜ


21年「月のひかり」は何


22年「母はサボテンが好きだ」はなぜ


23年「虻」は何


24年出題なし


25年「居直りりんご」はなぜ


26年「終電車の風景」は何


27年「なれ」は何


28年「秋の砂」は何


 


①題名がそのまま比喩になっているもの、が多い(19・21・23・26~28)


  ↓


何が「たとえ」られているのか、を瞬時に判断する


 (例)19年「たこ」では→「自分の心」が表れている、と思えると、「このまま 空のたびにでるんだ、と しきりに ぼくの手をひっぱる」は「ぼく」のどんな気持ちを表していますか。という問四の問題にも答えることが出来ます。「たこ」に意志はないわけなので、「ぼく」がたびに出たいのだとわかります。


 


②「題名はなぜ」で考える問題(20・22・25)


  ↓


 ・めまいがきてほしいのはなぜか(20)


・母がサボテンを好きなのはなぜか(22)


・りんごはなぜ居直るのか(25)


を瞬時に判断する


 


(例)22年「母はサボテンが好きだ」では→なぜ好きなのか→「手がかからない」から→「父」や「私」への「母」の思いが感じられる


と整理してから、問題を解いていきましょう。


 


過去問を解いて答え合わせをする、も大事ですが、それだけで終わらず、上記の区分けを参考にぜひ一度「題名は何」「題名はなぜ」を考えて、まとめておきましょう。


実際の入試では、「題名は何」「題名はなぜ」のどちらかで考えて、瞬時で自分なりに結論を導き、それをふまえて問題を解いてみてください。


ただ漠然と解く、ではなく、自分にはこういう「アプローチ法」があるんだ、という「技」を身につけて入試に臨めると、余裕と自信を持って試験にチャレンジ出来るはずです。


 


あと90日! 悔いのない毎日を積み重ねて、素晴らしい結果をつかみましょう。


 


 


 


関連記事related posts

エクタス国語科より

季節感

  10月も半ばになりました。秋の深まりを感じる季節です。 芸術の秋・食欲の秋・スポーツの秋・文化の秋… 秋はいろいろな修飾語をつけて呼ばれることが多いですね。皆さんはいくつ思いつきますか? &nb…

エクタス国語科より

筑駒男女御三家2016年国語入試問題出典から見えてくるもの~読書の思い出⑤・出典編~

筑駒・男女御三家の今年の入試問題国語の出典の出版社、出版年をわかる範囲で調べてみました。簡単な著者略歴も掲載しましたので、ぜひ志望校の、あるいは興味のある学校の出典に思いを巡らしてみましょう。   筑駒 角野栄…

エクタス国語科より

目からうろこのエクタス国語道場 ⑤

第4回の解答 前回は「表現効果」の問題でした。入試で出題される問題の中でもっとも難度の高い問題です。    表現の効果を聞く問題が出たら、以下の形で解答をまとめましょう。   Aということを描くことで…

新着記事latest posts

2025/5/8

エクタスニュースジュニアブログ

大型連休の振り返り

今年の連休も高学年の皆さんはお勉強に集中なさったことだと思いますが、低学年の皆さまはお出かけになった方も多いでしょう。 楽しかった思い出がたくさんあるかと思いますが、せっかくですからお出かけの『復習』をしてみてはいかがで…

エクタスニュースジュニアブログ

2025/5/7

エクタス社会

『車内が大変混みあってまいりました』

皆さんは普段どのくらい電車を使っているでしょうか。通学・通塾のためにほぼ毎日乗っているという人もいれば、めったに乗らないという人もいると思います。めでたく志望校に合格すれば、ほぼ全員が電車で通学することになるので、電車に…

エクタス社会

2025/4/21

お知らせピックアップ

渋谷教育学園幕張中 学校説明会 5/30開催!

Z会主催 エクタス協賛渋谷教育学園幕張中学校 学校説明会のご案内【参加無料】 5/30(金)に渋谷教育学園幕張中学校の学校説明会を開催いたします。同校は自調自考をモットーに生徒の成長を促し、海外大学も含め全国でも屈指の進…

お知らせピックアップ

pagetop