河童先生の算数問題に挑戦! 9解答

2011/8/5

エクタス算数科

前回の問題は解けたかな?

今回は解答が長いので、まず解答だけをけいさいします。

 

【解答】

(1) 2011年1月23日から、2012年1月23日までは、1年と1日ありますから、

365+1=366日間あります。

366÷7=52 あまり2 ですから、

 【日月火水木金土】が52回くりかえされて、日・月となり、エク太くんの来年2012年のたんじょう日は、月曜日です。

 

(2) 2011年7月3日から2012年7月3日までは、1年と1日ありますが、

 とちゅう2012年2月29日があるので、(1)よりも1日多く、367日間あります。

 367÷7=52 あまり3 ですから、

 【日月火水木金土】が52回くりかえされて、日・月・火となり、タス美ちゃんの来年、

2012年のたんじょう日は、火曜日です。

 

 

 

(3) (1)(2)より、同じ日づけの曜日は、

 ①1年間のとちゅうに2月29日がないとき・・・曜日が1つ進む

 ②1年間のとちゅうに2月29日があるとき・・・曜日が2つ進む

 ことがわかります。

2011年=日曜日でしたから、

2012年(ここまでに2012年2月29日は入っていません)=①で月曜日

2013年(とちゅうに2012年2月29日が入っているので)=②で水曜日

2014年=①で木曜日

2015年=①で金曜日

2016年=①で土曜日

(2016年はうるう年ですが、ここまでに2016年2月29日は入っていません)

2017年=②で月曜日

2018年=①で火曜日

2019年=①で水曜日

2020年=①で木曜日

2021年=②で土曜日

2022年=①で日曜日

 

となり、つぎにたんじょう日が日曜日になるのは、

2022年でした。

ちなみにタス美ちゃんは

2011年=日曜日

2012年=②で火曜日

2013年=①で水曜日

2014年=①で木曜日

2015年=①で金曜日

2016年=②で日曜日

なので、エク太くんよりも6年もはやく、2016年にはたんじょう日が日曜日になります。

 

エク太「今年はどちらもたんじょう日が日曜日だったのに、タス美ちゃんだけずるいなあ。」

 

・・・しょうがないですね。

関連記事related posts

エクタスニュースエクタス算数科

小1生の保護者の皆さまへ、思い切って×をつけましょう。~学習のフィードバックについて~

こんにちは。エクタスの荒井です。先日ある小1生の保護者の方から、相談がありました。 「問題を解いているときに、本人は正解か不正解にこだわり、×をつけると泣き出してしまうことがある」とのことでした。 きっと本人は一生懸命に…

エクタス算数科

連続する整数による和分解

問題です。 1から100までの整数のうち、1以上の連続する整数の和で表すことができる整数について考えます。たとえば、3=1+2、6=1+2+3、33=10+11+12のように、3、6、33は連続する整数の和で表すことがで…

エクタス算数科

素数は無限に存在するか

素数とは、「2以上の自然数のうち、約数が1とその数自身の2つしかない数」のことを言います。ですから、1は素数ではありません。1は約数が1つしかありませんよね。 ちなみに「自然数」とは1以上の整数のことです。0は含みません…

新着記事latest posts

2025/5/8

エクタスニュースジュニアブログ

大型連休の振り返り

今年の連休も高学年の皆さんはお勉強に集中なさったことだと思いますが、低学年の皆さまはお出かけになった方も多いでしょう。 楽しかった思い出がたくさんあるかと思いますが、せっかくですからお出かけの『復習』をしてみてはいかがで…

エクタスニュースジュニアブログ

2025/5/7

エクタス社会

『車内が大変混みあってまいりました』

皆さんは普段どのくらい電車を使っているでしょうか。通学・通塾のためにほぼ毎日乗っているという人もいれば、めったに乗らないという人もいると思います。めでたく志望校に合格すれば、ほぼ全員が電車で通学することになるので、電車に…

エクタス社会

2025/4/21

お知らせピックアップ

渋谷教育学園幕張中 学校説明会 5/30開催!

Z会主催 エクタス協賛渋谷教育学園幕張中学校 学校説明会のご案内【参加無料】 5/30(金)に渋谷教育学園幕張中学校の学校説明会を開催いたします。同校は自調自考をモットーに生徒の成長を促し、海外大学も含め全国でも屈指の進…

お知らせピックアップ

pagetop