2019 御三家の哲学②

2019/4/25

エクタス国語科より麻布中

麻布中の出題から。 

当初、父の仕事都合だという転居や引っ越し先の暮らしに違和感があった少女。でも、娘の幼い頃を思い出して帰郷を願う「おじさん」の愛情や、出稼ぎに出た父の帰りを待ちわびる友の思いやりや、的確なアドバイスをくれる姉の優しさにふれるうちに…家族や今の生活の大切さに少しずつ気づけたかな?               (安東みきえ『天のシーソー』による)

 

 私たちは、とりまく環境が大きく変わったとき、少なからぬ葛藤を抱えることがありますね。たとえば、みなさんは、学年が上がってクラス替えが行われ、それまで仲の良かった友達と別れなくてはいけなくなったことはありませんか?それが、新しい仲間を作るきっかけになることはわかっていても、それまで自分に居心地の良さを与え続けてくれた環境の喪失は、他の何者をもっても補うことはできないというべきでしょう。その気持ち、よくわかります。

しかし、いつまでもうつむいているわけにもいきません。日々の学校生活が新しいクラスで営まれる以上、せつない現実となんとか折り合いをつけて前に進まない限り、殻に閉じこもって塞ぎ込んだままです。そんなつまらない自分でいれば、誰も得しませんよね。

 

 本年の麻布中の出題文においては、環境が激変した新生活に慣れる第一歩を踏み出すきっかけとしての、いつでもどこでも、どんな自分でも受けいれてくれるであろう「家族」との絆にスポットを当てています。”娘の幼い頃を思い出して帰郷を願う「おじさん」の愛情”も、”出稼ぎに出た父の帰りを待ちわびる友の思いやり”も、”的確なアドバイスをくれる姉の優しさ”も、一貫しているのは、「無条件性」といえるかもしれません。相手がある一定の条件を満たさなければ愛情を注げないのであれば、それは部分的かつ偏頗な感情であって、何らかの障害にぶつかれば、もろくも崩れ去る危うさを伴うのではないでしょうか。

無償の愛をもって見守ってくれる存在は、必ずしも家族に限定されるものではないでしょう。これから、自分が、どんな学校に進学し、いかなる職業に就いても、また、万人が見捨てんばかりの苦境に立つことになったとしても、最後の砦ともいうべき存在として背中を押してくれるかけがえのない知己を得るには、やはり、自分から他者に対してそのような接し方を心がけるしかないのかもしれませんね。

 「絆」の力に改めて気づかせてくれた、麻布中の出題でした。

関連記事related posts

エクタス国語科より

「文章を速く読むコツ」

模擬試験や入学試験で、文章を速く読めれば、それだけ「考える時間」「答案を書く時間」が多くとれるので、その分正答率も上がる、という好循環が生まれます。 ではどうすれば文章を速く読めるようになるのでしょうか。   …

エクタス国語科より

複数の学校で出題された同じ本

  日本にはたくさんの私国立中学校があり、世界では日々たくさんの本が出版されています。その中で、同じ本の文章が複数の中学校で出題されることがあります。   エクタス生にかかわりの深い御三家中学の問題で…

エクタス国語科より

「受験を終えた6年生へ 次の目標に向かって走り出そう!」

生徒の皆さん、保護者の皆さん、中学受験、お疲れ様でした。進学校もほぼ決まった中で、ほっとした中にも受験直前期より時間が余ってしまってやや戸惑いを感じながら日々過ごしている、という感じでしょうか。 進学する中学校で、クラブ…

新着記事latest posts

2025/5/8

エクタスニュースジュニアブログ

大型連休の振り返り

今年の連休も高学年の皆さんはお勉強に集中なさったことだと思いますが、低学年の皆さまはお出かけになった方も多いでしょう。 楽しかった思い出がたくさんあるかと思いますが、せっかくですからお出かけの『復習』をしてみてはいかがで…

エクタスニュースジュニアブログ

2025/5/7

エクタス社会

『車内が大変混みあってまいりました』

皆さんは普段どのくらい電車を使っているでしょうか。通学・通塾のためにほぼ毎日乗っているという人もいれば、めったに乗らないという人もいると思います。めでたく志望校に合格すれば、ほぼ全員が電車で通学することになるので、電車に…

エクタス社会

2025/4/21

お知らせピックアップ

渋谷教育学園幕張中 学校説明会 5/30開催!

Z会主催 エクタス協賛渋谷教育学園幕張中学校 学校説明会のご案内【参加無料】 5/30(金)に渋谷教育学園幕張中学校の学校説明会を開催いたします。同校は自調自考をモットーに生徒の成長を促し、海外大学も含め全国でも屈指の進…

お知らせピックアップ

pagetop