2013御三家の哲学⑥

2013/10/18

エクタスニュース

本年度、雙葉中の入試出題文から。

学者のアラムハラドが、弟子達に教えたこと。人の本性は、歩行や発言等の一般特性以上に、正義を愛し道を求め善を行うことにある。教え子達よ、どうかこの理想を堅くおぼえて忘れるなかれ。人生に立ちはだかる困難に直面したとき、善を愛し、ほんとうの道を求め、実践する人間の使命を忘れずに進めば、必ず新しい道が開け、守られるにちがいない。


(宮澤賢治「学者アラムハラドの見た着物」による)


 


人は、社会の厳しい現実に直面する機会が増えるほど、妥協を覚え、訳知りになり、小才子になっていくものかもしれませんね。それは、渦巻く濁流に呑み込まれることなく、我が身や大切な人を荒波から守るために、致し方のない側面があるといえるでしょう。「大人」にってから、高らかに理想を語ることは容易ではありません。


 


しかし、否、だからこそ、人間として生きる上での使命を語ることの意義は色褪せないのではないでしょうか…。何が真実なのかを探求する求道心と正しいと信じる道を進む勇気…誰も反対する人はいないはずです。ただ、声高に掲げることが難しくなるんですね。


 


先日、書棚を整理していて、大学生の頃に読んだ岩波文庫版のプラトンやカントの著作を発見しました。初めてそれらに接したときの身震いするような記憶が蘇るとともに、以来、二十年近くが経過しても、そこに語られた思想の何百分の一も実行できていない自分の弱さにも直面しました。


 


「理想」とは、仮に実行できる部分がごくわずかであっても、語り続けること自体に意味があるのかもしれません。完全に忘れ去ったとき、人は本能のままに生きる獣性を剥き出しにした姿を露呈する…というべきでしょうか。それでは、せっかく人間に生まれた価値も薄れるにちがいありません。


 


声高に語るのが恥ずかしければ、人知れず胸中深くに刻みつけておればよいのではないでしょうか。そうすれば、せめて現実の泥沼に埋没することを防止できるような気がします。


 


今年の出題からも、慈愛や人間力を問う雙葉中ならではの問題提起を読みとることができました。偏差値等では決してはかることのできない、人間教育の府の矜持はここに厳然たり、と改めて感銘を深くするものです。


関連記事related posts

エクタスニュースエクタス国語科より

ひと夏の経験

夏休みが終わってしまいましたね。エクタスでも夏期講習が終わりました。皆さん夏の勉強を終えていかがでしたか? さて、二学期を迎えるにあたって、もう一度生活・勉強を見直してみましょう。 まず勉強のスケジュールはいかがでしたか…

エクタスニュース

いよいよ夏本番!

夏期講習が始まって10日が過ぎました。 今年も埼玉は暑いです。昨年も書いた記憶がありますが,東京とはまた異なる暑さです。 エクタスには最難関校合格を目ざし,近隣だけでなく割と遠方からも通ってくる子が何名もいます。そういっ…

エクタスニュース

「スケートをはいた馬(ケストナー)」~読書の思い出①~

自分の記憶の中では,多分生まれて初めて自分で読んだ本が,「スケートをはいた馬」だった気がします。小学校1年生の時だったか,なぜかは忘れてしまいましたが,担任の先生がくださったのです。 「それは5月35日のことだった。」確…

新着記事latest posts

2025/4/21

お知らせピックアップ

渋谷教育学園幕張中 学校説明会 5/30開催!

Z会主催 エクタス協賛渋谷教育学園幕張中学校 学校説明会のご案内【参加無料】 5/30(金)に渋谷教育学園幕張中学校の学校説明会を開催いたします。同校は自調自考をモットーに生徒の成長を促し、海外大学も含め全国でも屈指の進…

お知らせピックアップ

2025/4/10

エクタス国語科より

『記述問題は後ろから考えよう』

学校でも新学年を迎え、入学式・始業式と行事が多かったことと思います。学校生活がようやく落ち着いたころにはすぐGW…でも、受験生にとっては「遊ぶ期間」ではなく「勉強漬けになる期間」かもしれませんね。 今年の開成中学の国語は…

エクタス国語科より

2025/4/9

お知らせピックアップ

小6「筑駒・御三家・駒東 最難関スーパー講座」【2025年度前期】申込受付中!

講座は土曜日午前を中心に設定、1科目から受講が可能です。受講生には担当講師のナビゲートにより個別カリキュラムを提案。 毎年筑駒・御三家・駒東中合格者を輩出するエクタスの看板講座。最難関校の入試傾向に直結する教科別講座を今…

お知らせピックアップ

pagetop