天王山の戦い

2016/7/7

エクタスニュース


こんにちは、エクタス池袋校・大宮校の白田です。

すでに夏真っ盛りで、うだるような暑さが続きますが、受験生の皆さんはへこたれずに日々の学習に打ち込んでいることと思います。


 


さて、いよいよ夏期講習を迎えます。


受験生にとっての「夏」といえば「天王山」と昔から表現されてきました。


他の合戦ではなく、天王山の戦いのことです。まずは天王山の戦いのことを正確に知って頂きたいので、インターネットで調べてみました。


 


「山崎の戦い(やまざきのたたかい)は、15826月2本能寺の変を受け、備中高松城の攻城戦から引き返してきた羽柴秀吉軍が、613日に摂津国山城国の境に位置する山崎において、織田信長を討った明智光秀の軍勢と激突した戦い。古来天王山の戦いと呼ばれてきた合戦の現代的表現で、山崎合戦とも呼ばれる。」


 


すでに学習した山﨑の合戦の主戦場が天王山だったようですね。ここに表記はないですが、秀吉軍は天王山に陣取って、光秀軍を見下ろす環境を整えました。さて、夏の学習を天王山の合戦に例えてきていることについては、先生によってそのとらえ方も様々でしょう。そこで今回は、白田先生なりの解釈を披露したいと思います。


 


備中高松城を包囲していた秀吉軍は本能寺での織田信長急死を知り、いち早く京都に引き返します。ここで彼が重視したのは「スピード」。世に言う、中国大返しです。即断即決で行動に移し、さらには当時の合戦で明らかに有利となる山を占拠することに成功します。


夏の学習に当てはめて考えると非常に明快で、皆さんに求められるのはやはりスピード。


先手を打ってどんどん学習を進めることが肝要です。さらに、それをやりぬく精神力も問われます。のちに天下を取った秀吉は3日3晩、それこそ休息も最小限にとどめて走り続けました。受験生の夏期講習は40日、さすがに走り続けることは難しいですが、歩き続けることならば出来るでしょう。それが出来るか出来ないか、君の真価が問われる夏なのだ、ということを肝に銘じて、充実した夏を過ごして欲しいと思っています。


 


そしてもうひとつ。


皆さんご存知の通り、この山﨑合戦だけで秀吉が天下を取ったわけではありません。この合戦はその後の勢力争いを制していくことになるきっかけになった戦いです。


つまり君たちの真の勝負は、9月に入ってからです。この夏、君は入試に問われる基礎力をどこまで身に付けることが出来るのか。それを意識してくださいね。


関連記事related posts

エクタスニュースお知らせ

7月・夏期講習以降の指導について

2021年7月12日に発令されました東京都における緊急事態宣言につきまして、エクタスではこれまでと同様の感染拡大防止対策を徹底の上、すべての教育サービス事業(通常授業、夏期講習、入試対策ゼミ、塾内模試等)について、原則と…

エクタスニュース

学校別説明会(神奈川御三家)開催

6月より、学校別説明会をエクタス横浜校にて開催いたします。 各学校の先生より最新の情報を具体的に詳しく説明していただけます。 6月2日(土)10:00~11:30 横浜雙葉 6月13日(水)13:00~14:30 横浜共…

エクタスニュース

加速する公立一貫校人気

公立一貫校が新規募集を始めて以来、数年が経ちました。 開校当初は、「私立受験とは別物」という意識・見方が一般的でした。 問われる力・入試問題形式からも、その対策の方法については当時から活発に議論が交わされてきましたが、本…

新着記事latest posts

2025/4/21

お知らせピックアップ

渋谷教育学園幕張中 学校説明会 5/30開催!

Z会主催 エクタス協賛渋谷教育学園幕張中学校 学校説明会のご案内【参加無料】 5/30(金)に渋谷教育学園幕張中学校の学校説明会を開催いたします。同校は自調自考をモットーに生徒の成長を促し、海外大学も含め全国でも屈指の進…

お知らせピックアップ

2025/4/10

エクタス国語科より

『記述問題は後ろから考えよう』

学校でも新学年を迎え、入学式・始業式と行事が多かったことと思います。学校生活がようやく落ち着いたころにはすぐGW…でも、受験生にとっては「遊ぶ期間」ではなく「勉強漬けになる期間」かもしれませんね。 今年の開成中学の国語は…

エクタス国語科より

2025/4/9

お知らせピックアップ

小6「筑駒・御三家・駒東 最難関スーパー講座」【2025年度前期】申込受付中!

講座は土曜日午前を中心に設定、1科目から受講が可能です。受講生には担当講師のナビゲートにより個別カリキュラムを提案。 毎年筑駒・御三家・駒東中合格者を輩出するエクタスの看板講座。最難関校の入試傾向に直結する教科別講座を今…

お知らせピックアップ

pagetop