天然の力

2011/1/11

エクタスニュース

冬の寒さが一段と厳しくなってきました。
先日、教室の窓から外を眺めていたら霰が降っていました。
まだまだ寒くなると思うと少々気が重いですが、受験生は寒さにも負けずにがんばっていると思うと気が引き締まります。

人一倍寒がりの私は、先日セーターを2枚購入しました。1枚は化学繊維のもの、もう1枚は天然繊維(カシミヤ)です。2枚を着比べてみると、圧倒的にカシミヤの方が温かく、そればかり着てしまいます。
「どうしてカシミヤの方が温かいのかなぁ」と、気になって調べてしまうのは、理科教師としての職業病でしょうか。

空気の層によって断熱効果が高まることは2枚に共通する点で、これは入試でもよく出題されていることです。
天然繊維の多くは、水分を吸うと発熱する性質があるそうです。科学的に分析すると、水分子が繊維の隙間に吸収されることで運動エネルギーが熱エネルギーにかわるのです。化学繊維は吸湿性が悪いので温かくならないのですね。

教育も同じかもしれません。
合理的に教えることにとらわれず、子どもたちのもつ「天然の力」を引き出していくことができれば、想像以上の成果が期待できるのでしょうね。

子どもたちの可能性を最大限引き出せるよう、寒さに耐えつつがんばります。

関連記事related posts

エクタスニュース

筑駒開成麻布武蔵のホームページを見て

学校の様子・情報を知る手段として  ・説明会  ・文化祭  ・体育祭  ・情報誌  ・通っている生徒、その保護者から聞く とありますが、各学校のホームページも、その学校の特徴をよく表していて、大変参考になります。毎週、と…

エクタスニュースエクタス算数科ジュニアブログ

算数でのコーチング

こんにちは、エクタスの荒井です。 今日は低学年の最上位生を対象とした、算数の授業でのコーチングについて紹介させていただこうと思います。エクタスの低学年算数について「算数の授業で行き詰った際に少しだけヒントを出す」と説明さ…

エクタスニュース

2018年渋谷教育学園幕張中学校第1回入試 解答速報

本日(1月22日)行われた渋谷教育学園幕張中学校第1回入試の解答例を掲載します。 算数はこちら▽ shibumaku_sannsuu.pdf 国語はこちら▽ shibumaku_kokugo.pdf 理科はこちら▽ sh…

新着記事latest posts

2025/4/21

お知らせピックアップ

渋谷教育学園幕張中 学校説明会 5/30開催!

Z会主催 エクタス協賛渋谷教育学園幕張中学校 学校説明会のご案内【参加無料】 5/30(金)に渋谷教育学園幕張中学校の学校説明会を開催いたします。同校は自調自考をモットーに生徒の成長を促し、海外大学も含め全国でも屈指の進…

お知らせピックアップ

2025/4/10

エクタス国語科より

『記述問題は後ろから考えよう』

学校でも新学年を迎え、入学式・始業式と行事が多かったことと思います。学校生活がようやく落ち着いたころにはすぐGW…でも、受験生にとっては「遊ぶ期間」ではなく「勉強漬けになる期間」かもしれませんね。 今年の開成中学の国語は…

エクタス国語科より

2025/4/9

お知らせピックアップ

小6「筑駒・御三家・駒東 最難関スーパー講座」【2025年度前期】申込受付中!

講座は土曜日午前を中心に設定、1科目から受講が可能です。受講生には担当講師のナビゲートにより個別カリキュラムを提案。 毎年筑駒・御三家・駒東中合格者を輩出するエクタスの看板講座。最難関校の入試傾向に直結する教科別講座を今…

お知らせピックアップ

pagetop