京都 先斗(ぽんと)町と寂光院

2011/6/10

エクタスニュース

 歴史好きな人がそうであるように、私もまた、京都の地にこよなく想いを馳せる者の一人です。京都駅に着くと、牛若丸義経と弁慶が出会ったという、有名な五条大橋まで何をさしおいてまず歩きます。そこから鴨川と高瀬川の間の木屋町の細い通りを抜け四条大橋、河原町に出ます。さらにそのまま先斗町を抜けると、石田三成や岡田以蔵が処刑され、石川五右衛門が釜茹の刑になり、近藤勇がさらし首になったという三条大橋にたどり着きます。そこから少し戻って祇園、八坂神社、高台寺、そしてその奥にある坂本竜馬のお墓をお参りします。そこからまだ歩いて清水寺にたどり着きます。休憩のあと、タクシーに乗り、大原の里 寂光院に向かいます。世の中的には三千院でしょうが、何と申しても私は寂光院です。平家物語の大原御幸を思い、壇の浦ではからずも源氏に助けられ、わずか8歳でその短い生涯を閉じた子安徳天皇の母、清盛の娘健礼門院徳子が終生過ごした場所です。約800年前確かにここで生きた人がいたんだ、その事実に胸打たれます。
 過去を思うことは、今を生き、未来を創るよすがでもあります。
 この夏、ひと時の休息と心のビタミン補給に、京都行きもお勧めのひとつです。

 

関連記事related posts

エクタスニュース

1300年の悠久に思いを馳せて

受験生の皆さん、今年1300年という節目を迎えるもの、といえば何を思い出す必要があるのでしょう。 2012年から1300年を引くと712年という年度になります。天武天皇の命で稗田阿礼が暗誦していた天皇の系譜、古い伝承など…

エクタスニュースエクタス算数科ジュニアブログ

ラグビースクールとスタンフォード

こんにちは、エクタスの荒井です。 エクタスは、筑駒中・御三家中・駒東中への専門塾ですが、 今日は身近な世界に目を向けて、千葉県柏市に開校したラグビースクールジャパンと スタンフォード大学オンラインハイスクールを取り上げま…

エクタスニュースジュニアブログ

「よく聞くこと」が記憶力を育てる

前回はアルゴクラブの最初のゲーム「連想ゲーム」についてお話をしました。 今回は「記憶ゲーム」についてお話ししたいと思います。 記憶ゲームとは、 「コーチが読み上げる1~10までの数字のうち、コーチが1つだけ言っていない数…

新着記事latest posts

2025/4/21

お知らせピックアップ

渋谷教育学園幕張中 学校説明会 5/30開催!

Z会主催 エクタス協賛渋谷教育学園幕張中学校 学校説明会のご案内【参加無料】 5/30(金)に渋谷教育学園幕張中学校の学校説明会を開催いたします。同校は自調自考をモットーに生徒の成長を促し、海外大学も含め全国でも屈指の進…

お知らせピックアップ

2025/4/10

エクタス国語科より

『記述問題は後ろから考えよう』

学校でも新学年を迎え、入学式・始業式と行事が多かったことと思います。学校生活がようやく落ち着いたころにはすぐGW…でも、受験生にとっては「遊ぶ期間」ではなく「勉強漬けになる期間」かもしれませんね。 今年の開成中学の国語は…

エクタス国語科より

2025/4/9

お知らせピックアップ

小6「筑駒・御三家・駒東 最難関スーパー講座」【2025年度前期】申込受付中!

講座は土曜日午前を中心に設定、1科目から受講が可能です。受講生には担当講師のナビゲートにより個別カリキュラムを提案。 毎年筑駒・御三家・駒東中合格者を輩出するエクタスの看板講座。最難関校の入試傾向に直結する教科別講座を今…

お知らせピックアップ

pagetop